ありがとうございました。
- [2006/09/30 23:55]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
たまには自分の愛車も
今日のねたは、私事です。
ちょっぴり時間が出来たので、前から欲しかった、武川のオイルクーラーを愛車兼通勤スペシャルのDAXにふんぱつしてつけてみました。
もともと50CCのエンジンを倍以上の排気量に上げると、いろいろ負担がかかる部分て増えてくるんですよねー
このエンジンは空冷でエンジンに風を当てて冷ますしているんですが、排気量を上げてギンギン回して走るとやはりエンジンの温度がすごく上がってしまうんですよねー。
そんなもんで、エンジンをひんやりさせて、エンジン焼きつき防ぐため付けてあげました。
ちょっとでもいじると愛車に乗るのが楽しくなりますね
- [2006/09/18 18:41]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カスタムピープルの撮影会が大洗で10月1日(日)開催されます
カスタムピープルの撮影会が大洗で10月1日に開催されます。
興味のある方は是非行ってみては。
撮影希望の方は、事前申し込みが必要です。9月27日締め切り。
詳しくはカスタムピープルの掲示板に記載されています。
http://crete.co.jp/cp/bbs/bbs.cgi
- [2006/09/17 22:19]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
タイヤ交換
今日はヤマハ ドラッグスターの整備
タイヤのひび割れが激しかったので、今回は私のセンスでタイヤをチョイスさせてもらいました。
メーカーIRC 品名ワイルドフレアー
その名の通りファイヤー柄なんです
]
ラインナップはアメリカンバイクのサイズがメインなんですが、アメリカンなら結構似合いますよね
- [2006/09/15 22:55]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ボスホス
知り合いの愛車なんですが
世の中にはとんでもないバイクがあるんです。
車名 ボスホス
エンジンはシボレーのV8エンジン
しかもカスタムしてリヤタイヤの1本の幅が50CMぐらいあるんです
メーカーサイト
http://www.bosshoss.co.jp/2006_1/trikes.html
すっ。。。すげー
- [2006/09/14 22:11]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
もてぎロードレース第三戦出場 結果発表
8月19日(土)20日(日)にツインリンクもてぎで行われました、もてぎロードレースにガレージロングフェローRから曽田選手と来栖選手が出場しどちらもなかなかの好成績を収めることが出来ました
曽田選手が走るスーパーツインクラスは、19日(土)に行われました。
予選を行い、決勝3番グリッドからのスタート。
決勝直前にスコールのような雨スタートも15分遅らせてのスタート、その間にレインタイヤに履き替えても良いとの事、どの道うちらはレインタイヤは持ってきていなかったので、ドライで走らなければいけなかったが。
1チームだけレインタイヤに交換していましたね。
路面はセミドライでのスタート。スタートも決まり序盤1位でのレース展開、レース中盤では路面もほぼドライになり、ドライタイヤが有利に、終わってみると結果3位でしたが、公式レース初出場で表彰台!
なかなか良いすべり出しなので、経験を積んでこの先が楽しみだね
http://www.twinring.jp/result/2006/2wheel/0819_82f.html
20(日)はスーパープロダクションクラスに出場する来栖選手のレースが行われました。
今回はギヤ比のセッティングも決まり、マシーンも少しずつ仕上がって来てますので楽しみです。
参加台数の多い中10番手からの決勝スタート、スータートも決まり序盤4位でのレース展開、途中周回遅れと絡みそうになるアクシデントもありましたが無事完走し結果6位入賞!
なかなかの好成績を収めることが出来ました。
http://www.twinring.jp/result/2006/2wheel/0820_22f.html
応援に来てくれた方々ありがとうございました。
- [2006/08/22 07:47]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ノジマ スパイラルコレクター
ノジマエンジニアリング
TYPE-SCマフラー
先日の東京モーターサイクルショーでご覧になられた方も多いのではないでしょうか?
最近各雑誌媒体などでも大きく取り上げられていて話題になっております。
このマフラーの何が話題になっているかというと、集合部分が螺旋状になっているところで、 4-1タイプなのに 4-2-1以上のトルクが出ている画期的なマフラーです。
ピークパワーだけ、低速トルクだけのマフラーとは 一線を画す、まさに全域パワーバンド!
SCの略は、スパイラルコレクターの呼称で、
スパイラル:螺旋状、捻れた
コレクター:集合
・・・という意味だそうです。
そんなマフラーをいつも当店ご利用くださっている廣沢さんが、購入してくださいました。
とても作りも良く、素材も、エキパイ、サイレンサー共にチタン。重量ノーマルの3分の1機械曲げの方は価格も割とリーズナブル!
ルックスもいい感じですね。
今日はありがとうございました
http://www.nojima-japan.co.jp/products/index.html
当店では定価より値引きして販売いたしております。価格お気軽にお問い合わせください。
- [2006/08/04 00:37]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲