Z1000J 車検&メンテナンス 

Kさんの愛車の車検&メンテナンスをやらせていただきました。

4年ぐらい動かしていなかったようで、各部のメンテナンスから進めて行きます。
セミレストアといったところでしょうか
写真 2012-12-22 141130 (640x480)

エンジンもかからなくなってしまったのでキャブレターのオーバーホール
パッキンや不具合のあるものは新しい物に交換
ホース関係も硬化してしまっていたので新しい物に交換
写真 2012-12-22 14 11 42 (640x480)

タンク内も真っ赤に錆が発生してしまっていたので錆取りをしてコーティングを施します
コックなども劣化していたので交換
施工後
写真 2012-12-26 16 15 14 (640x480)

足回りはブレーキの引きずりが発生
キャリパーやマスターシリンダーを前後ともO/H、ブッシュやブーツ関係も劣化していた為交換
写真 2013-01-05 13 43 52 (640x480)
写真 2012-12-22 16 30 37 (640x480)

ハーネスの燃えを発見
後に過充電している事も発見しましたが、年式の古い車両は、カプラーのつなぎ目などの腐食で抵抗値が増え、大きい電流が流れた時に熱を発生し溶けてしまう事も稀にあります。
古い車両で、ヘッドライトが暗いとかヒューズが良く切れるなどの症状がある時はハーネスのメンテナンスの必要があります。
対策を施し充電系統もOK
2013-02-05 132034 (640x480)

オイルやフィルターも新品に
写真 2012-12-22 14 40 59 (640x480)

久々のエンジン始動
キャブのO/Hに伴いバキューム測定も実施
2013-02-04 173248 (640x480)

お客様の御希望で、シートのリペアも実施、折角なので少し肉抜きをし、少しラインを変更してS1スタイルに
なかなかカッコイイです
2013-02-14 152514 (640x480)
写真 2013-02-25 18 32 55 (640x480)

タイヤも古くひび割れ大の為前後交換しリフレッシュ

無事車検も通り完了でございます
写真 2013-02-25 18 33 07 (640x480)

ありがとうございました

スポンサーサイト



GPZ900R 足回りのリフレッシュ 

KさんのGPZ900Rのメンテナンスをやらせてもらっています

ビフォアー
2012-12-16 13.36.43


アフター中
2012-12-16 17.37.28

これから足回りのリペイントやディスク交換、パッド交換、フォークオイル交換を進めてまいります

KLX250納車整備 

Yさんご成約のKLX250の納車整備

油脂類の交換や各部の点検を実施中


納車までもう少々お待ちください

GPZ900R車検 

Yさんの愛車の車検整備をやらせもらっています


走行距離も重ねてきたのでバルブクリアランスを点検させてもらうことに

若干基準値からずれていたので、基準値に調整
広すぎでもカチカチと打音が出ます
狭すぎだと圧縮が漏れやすくなります

その他 エンジンオイル、ブレーキホース、ブレーキフルード、クーラント、フォークオイル 油脂類のフルセット交換
プラグ交換、エアフィルター洗浄、ブレーキスイッチ交換と細部までメンテナンスさせていただきました。

もう少しで終わりますのでもう少々お待ちください

Z1車検整備 



かっこええ

VMAXプラグキャップ交換 

VMAXの修理
エンジンが暖まると、プラーグキャップがリークしてしまい、アイドリングが不安定になる為キャップを交換することに

今回どうせならということで、NGKのパワーケーブルをチョイス


交換後はエンジンが暖まってもアイドリングが安定

良かった良かった

納車整備 JOGZR 

Oさん御成約の納車整備

中古車も保証付き整備渡しでお渡しいたします


消耗品を新品に交換


この年式のジョグは、ミッションケース内のベアリングが痛みやすい
シャーシャー音が出てたので新品に


ベルトやウェイトローラーも新品にしましたのでしばらく安心してお使いいただけます。

ありがとうございます

XVS1100C 車検整備 

Hさんの愛車XVS1100Cの車検整備をやらせていただきました。

IMG_2742 (800x598)
長期動かしていなかったようで、まずはキャブレターのオーバーホールから

IMG_2744 (800x598) IMG_2743 (800x598)
IMG_2745 (800x598)
ガソリンが腐食し、ガソリンの通るジェットがつまり、油面をコントロールするフロートバルブが固着していました。クリーナーで溶かして洗浄していきます

インマニ、バッテリーを交換し久々のクランキング

エンジン始動

ドコドコドコドコ
Vツインサウンドが蘇りました

エンジンオイル、ブレーキフルードを交換して整備点検完了

CB1300SF車検整備 

Kさんの愛車の車検整備をやらせてい
ただきました。

SC40 CB1300ももう発売から10年以上が経ちます
トラブルが出る前にとKさんのご希望でクラッチの油圧系統のメンテナンスを車検整備でやらせていただきました。



割と汚れるクラッチフルード シフトチェンジの度にマスター内部のピストンがストロークするので割と汚れます


内部パーツとレリーズを新品に交換


クーラント交換


エンジンオイル交換
各部点検調整をして整備完了です

いつもありがとうございます。
お待ちしております

CBR1000RR 

KさんのCBR1000RRの車検整備やらせてもらいました
IMG_2583 (800x598)

遠くからいつもありがとうございます