チェーンオイルたまに愛車につけてる?
今日はGPZ400Rのドリブンスプロケット交換。
左が新品純正スプロケット(スチール製) 右が今までつけてたAFAMのスプロケット(ジュラルミン製)
両者利点欠点あるんです。
スチール (利点 長持ちする、安い) (欠点 重い)
ジュラルミン(利点 軽い、綺麗) (欠点 高い、耐久性低い)
アルミのジュラルミンはチェーンオイル切らした状態で走ると、ホントすぐ無くなってしまうんです。
チェーンにオイルが付いてないと大げさな話エンジンにオイル入れないで走ってるのと同じなんです。
でもたくさんつけると飛散してフェンダーの裏なんか汚れてしまいますよねー。
効果的なつけ方は、スプロケットの歯があたる方チェーンの内側(遠心力で外に広がる為)に一気にたくさんつけずに、少量つけて。また乾いたらつけてと、こまめに少量を内側にが効果的なつけ方ですかね。
スポンサーサイト
- [2006/09/08 19:02]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |