GPZ900R 吸気チューン
廣沢さんの愛車を吸気系のチューニングやらせていただきました。
内容はノーマルエアークリーナーBOXを外して、パワーフィルターに交換。
社外のレース用キャブレターはたくさん利点ありますが、今回はノーマルキャブの利点を生かしノーマルキャブでパワーアップさせようということに。
レスポンスやセッティングの幅、最高出力などレース用キャブFCRやTMRには一歩劣りますがノーマルのキャブはアクセル操作が軽い、低い回転でアクセル操作ををラフに行ってもギクシャクたりすることがないので扱いやすいなど。良いところはあるんです
ノーマルエアークリーナーの取リ入れ口の面積に対してパワーフィルターにすることで何倍もの吸入面積になるので吸気抵抗が無くなり、よりたくさんの空気をエンジン内部に取り込むことが出来ます。
次に大事なのが空気の増加に対してガソリンもそれに見合った分エンジン内部に入れてあげることではじめてパワーアップするんです。
メインジェット(ガソリンの取り入れ口)左ノーマル 右今回使用の物(ノーマル比約1.5倍のガソリンの量を吸いあげる上げる大きさです)
テストランさせてもらいましたが8000RPMから上が特にパンチが効いた感じになりました。
ルックスもレーシーな感じになりましたね
スポンサーサイト
- [2006/11/17 23:26]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |