ブレンボラジアルマウントキャリパー
深谷さんの愛車GPZ900Rにブレンボ製(ドカティ999と同じ)ラジアルマウントキャリパーの取り付けを行いました。
ラジアルマウントとは取り付けボルトのつけ方が進行方向に締め付けるんです。剛性アップを図ってのつけ方なんです。
でももともとのフォークはラジアル対応で無いのでサポートを用いて装着。サポートは始めはワンオフ作成も考えましたがコスト面を考え、GSXR1100の足回りを装着しているのですがGSXR1100用はどこのメーカーでもラインナップ無いので、アグラス製GSX1300R隼用を加工して装着。
ハヤブサ用をチョイスするまでも検討に検討を重ねての結果で決まりました。キャリパーピッチやディスク径などなどどんなサポートでも付くわけでは無いんです。
キャリパーが無事つけ終わってホット一息して最後にエア抜きをして完成と思ったら、エア抜きのブリーダーがこのキャリパーには付いていないんです。最後になって気が付きました
追加注文にてバンジョーボルトとブリーダーがセットになっているパーツを装着。
リヤも同じくブレンボに。ケインズ製のサポートがドンピシャではまり綺麗につきました。
いやー道のりは険しかったですが最終的に上手く付いてよかったっす
倒立フォークのニンジャにラジアルマウントキャリパーをつけている人はなかなかいないと思いますよ。
目立度抜群です
この度はありがとうございました。
- [2006/12/05 23:16]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |