ホーネット250中古車入荷!
ホーネット250 ブルー 17816km
WR'S マフラー装着!
コワースバックステップ装着!
ブレーキホースアールズメッシュ装着!
エンジンスラッシュガード装着!
エアクリーナー K&Nリプレイスメントタイプ装着
タイヤ前後9分山
- [2007/03/27 16:16]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07’CB1300SF 新車入荷!
07’CB1300SF新車が入荷しました!
07’CB1300SF詳細こちら↓
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb1300_s4/
と申しましても、売約車なんですが
当店ではホンダ、ヤマハ、スズキ、新車も大幅値引きで販売しております
お見積りはお気軽に。http://www.garage-longfellow.com
- [2007/03/25 10:49]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ミニバイクツーリング in 北茨城 決行
3月24日(土) ミニバイクツーリング 行って来ました。
当初の予定では8人行くはずでしたが諸事情で2人欠席で全部で6台
天気 曇り
場所 北茨城
朝8時半に集合
田山さん号
富田さん号
仲田さん号
彰さん号
磯君号
俺号
今日は曇っているせいか走ると少し肌寒い感じでしたね。
目的地まで3分の2ぐらい走った所でしょうか。
R349とR461がぶつかる所にスパーが有るんですけど、土日ともなると、バイクの走り屋達が結構集まるんです。
うちらが着いた時も他に20台ぐらいいましたね。
ちょいと一休みをしていざ出発
ワインディングを走ること約1時間
やっと付きました。所要時間約3時間
今回のお食事スポット増渕魚園でございます
川魚をメインとした食事を食わしてくれます。
まず食べる前に、自分たちでその魚をゲットするんです。
さすが釣り職人田山さん
仲田さんもゲット
メニューは無いんです、お任せで勝手に田舎のご馳走がテーブル一杯に並びます。1人1700円ぐらい
北茨城の山の中で記念撮影、晴れていると海が見えるんですけど、今日は霞んでましたね記念撮影も終え、いざ帰路を走ります。
街までまだ20キロ近くある山の中であたいの愛車DAX号が燃料がリザーブになってしまいました
いつもなら満タンで100KM走れるのに今日はその半分ぐらいしか走ってないのに予備になってしまった、DAX号は低燃費走行をすれば燃費40KM/ℓ走るんですけど、登り坂が多いため、どうやら平地を走る時の半分ぐらいに落ちてました。
ん~残り0.5リットルで街まで行けるだろうか??
距離にして10kmしか走れない、あ~絶対無理だ
この焦りをみんなに気づかれないように、極力アクセルは開けずに走りました。
予想は的中、山を下りきっていない、まだスタンドまでは5kmぐらいはある場所でエンジンが吹けなくなってきました、あー終わった、押していくようだ。「プスン、プスン」ついに完全に空っぽになった
みんなにも路肩に止まってもらい、事情を説明。その時磯君のゴリラのドリンクホルダーに半分以上入っている午後のミルクティー500mmペットボトルが奇遇にも有り、申し訳ないけど中身を全部捨て川の水で中を綺麗に洗い、彰さんの愛車の燃料ホースを外してペットにガソリンを分けてもらいました。これで何とかスタンドまで走っていける 彰さん、磯君ありがとう
一人で走ってたら押して帰るようでした。
以後ガス欠に気をつけます
今回のトータル走行距離約250KM。
皆様お疲れ様でした
- [2007/03/24 23:20]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
武川 スカット106CCボアアップキット
武川から今までの常識を覆す、エンジンチューニングパーツが出ました。
私もすごい発想だなと感心します
その名もSCUT106キット
今までノーマルクランクでの最大排気量はボアを52φとし88CCとされてきました。
しかし今回発売されたのが57φの106CC
武川はどのようにしてこの排気量まで持ってきたかというとシリンダーの中心を少しクランクの中心からオフセットさせることで、4本のスタッドボルトギリギリまでボアを拡げることに成功。
そしてピストンが下死点に来た際にクランクケースに接触するのを防ぐ為にピストンを限りなく短くした。
左が今まで使用してた52φピストン
右がscut106 57φピストン
すごく薄っぺら
シリンダースリーブも下に飛び出してないんです。
Rステージ+D SCUT106キット 定価税込み72975円 当店では武川製品5%引きにて販売しております 税込み69500円にて販売中
同時に熱対策のオイルクーラーも装着
田山さんこの度はいろいろありがとうございました
24日のツーリングが楽しみですね、あたいも久しぶりに愛車DAXを綺麗にしてあげました
- [2007/03/22 00:02]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ミニバイクツーリング春の陣を行います
3月24日(土)チーム本田屋主催ミニバイクツーリングを行います。
集合場所 岩瀬の50号沿いBPガソリンスタンド
集合時間 AM8:30
参加資格 4STミニバイク
協賛 ガレージロングフェロー
http://www.garage-longfellow.com
今の所8台ぐらい行く予定です。モンキー、DAX、ゴリラなどなど
行き先 岩瀬→笠間→常陸太田→高萩(花貫)→北茨城(増渕魚園)
増渕魚園
http://natural.web.infoseek.co.jp/masubuchigyoen.htm
行きたい方ガレロン岩本まで連絡ください。仲良く一緒に行きましょう。
- [2007/03/19 13:07]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ありがとうございました。
- [2007/03/18 12:37]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バイクの車検
マッチョなハイパワーマシーンVMAXの車検をやらせてもらいました。
デビューしてからもう20年以上経つのに全然色あせないですよね。
独特のこのフォルムがかっこいいですよね
当店ではバイクの80項目に及ぶ点検箇所を隅々までチェックいたします。
二輪車は四輪の自動車以上に、調整箇所や消耗箇所があるんです。
何もメンテせずに乗っていると、人間の体と一緒で1つの不具合のせいで他のところまでだめになってしまったなんていう事もあるんです。
早期発見が、コストを抑える事にもつながるんです。
愛車に自分の命を預けてぶっ飛ぶわけですから、2年に1回ぐらいの車検はしっかり点検整備付きの車検お薦めします。
今回の点検でプラグの不具合が発見されました。
足回り電装その他たくさん隅々までチェック
最後に洗車&WAXでぴかぴかにしてからお渡しいたします。
この度はありがとうございました
お見積り、お問い合わ、お気軽に御連絡ください。
http://www.garage-longfellow.com
- [2007/03/17 11:57]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
スポーク張り
この度サダボの愛車DT号のメンテをやらせてもらいました。
メニューはスポーク&リム&タイヤ交換
錆、腐食、タイヤヒビの為です。
簡単そうでもスポーク張りはなかなかテクのいる仕事なんです。
ホイールを崩します。
頭が混乱しそうになりながら新しいスポークを組み込んでいきます。
編み終わったら振れを調整していきます。
この作業を適当にやってしまうとブレブレのホイールになってしまうのでとっても重要な作業なんです
。
振れが取り除かれるとスムーズに回転するホイールになります
タイヤも新品のD603に履き替えてリフレーッシュ
バイクがとっても新しくなったように見えます。
OFF志向の強いタイヤに履き替えOFFロードでの戦闘力も上がりました
またしてもバイクに乗るのが楽しくなりそうですね
- [2007/03/02 23:56]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |