CB1300SF カスタム 

川○子さんのCB1300SFカスタム第二段

エーテック ルナソーレハーフカウル装着
エーテック アンダーカウル装着
エーテック カーボンミラー装着
ヤマモトレーシング アルミハンドル装着
HIDバルブ装着
P1060205.jpg

P1060596.jpg

P1060598.jpg

P1060600.jpg


ハーフカウルも装着で高速走行も楽にこなせそうですね
この度はありがとうございました。
ツーリング気をつけて行ってきて下さい

当店ではエーテック製品取り扱いしております。
http://www.a-tech.org/

スポンサーサイト



ガレージロングフェローTシャツ予約開始 

熱いお客様のおかげでガレロンTシャツ第一弾が完成しました。
好評につき追加オーダーをかけます。
5月10日まで注文分取りまとめます。

サイズはS,M,L,XL バックプリント 前にワンポイントのロゴを入れましたので 価格(税込み)2500円 
生地はTシャツ屋も絶賛の生地ですので物はいい感じです。

デートに使ってもGoo
スポーツに使ってもGoo
この夏あんなことやこんなことに使ってみてはいかがですか?
これを着て当店に来店してもこれといって何の特典もありませんが
1枚いかがですか?
P1060592-4.jpg

P1060593-2.jpg

ロゴ下に白くなっている所はSTAFFと書いてあるのですが、STAFF文字入りは非買品の為消しました。ロゴのみとなります。

注文はブログのコメント欄からでも良いですし、電話でも結構です。
http://www.garage-longfellow.com
宜しくお願いします

クリアウインカー 

伊東さん白ブサ号のワンポイントドレスアップ
今回交換したのはODAXのクリアウインカーレンズ。
P1060200.jpg

P1060201.jpg

P1060203.jpg

P1060205.jpg

P1060207.jpg


車体がパールホワイトなのでウインカーも同系色だとすごくまとまりもよくなりますね。
いつもありがとうございます。

当店ではODAX製品取り扱いいたしております。
http://www.odax-moto.com/

ビキニカウル 

みっちゃんの青蜂号にビキニカウルの老舗ブランドNプロジェクトブラスターⅡエアロバージョンを装着
塗装済みを今回はお買い上げいただきましたが。色もぴったり合っていて作りもなかなかGOO!さすが老舗ブランドです。
DSC00349.jpg

P1060195.jpg

P1060196.jpg

高速走行での風の抵抗が各段に軽減されますのでロングツーリングも楽になりますよ。
見た目もバイクが少し大きく見えますね。
今日はどうもありがとう

当店ではNプロジェクト製品格安にて販売しております。お見積りお気軽に。http://www.nproject-jp.com/

油圧プレス20t 

20t油圧プレスを導入しました
今まではどうしても必要な時は、物をお預かりして知り合いのプレス持っているところで所で作業してきましたが。
今度はすぐ作業できますので、御依頼ありましたらレスポンス良く対応しますので何なりと申しつけください。
P1060192.jpg

バイクの修理で主にプレスを使用する場面
抜けないフォークシールの外し
ベアリングの圧入
ステムシャフトの入れ替えや、ベアリングの脱着
カラーの圧入
曲がってしまった物の修正
などなど

プレスの試運転&チェックを兼ね、不要になった円筒状のグリップエンドカバーに10tの力を加えてみました
P1060193.jpg

ワッシャーのようにぺったんこになりました
10tダンプにつぶされるとこんなふうになってしまうのかな?

オイル漏れも無く正常に作動するようなのでしばらくがんばってくれそうです。

シャリー チューニングエンジン完成 

彰さんシャリー号のエンジンチューニング完成しました

今回のメニューは5速ミッションとタケガワスペシャルクラッチの組み込みです。
エンジンを上から順に分解して行きます。
20070418233809.jpg

20070418224922.jpg

20070418225028.jpg

左がタケガワ5速ミッション 右がノーマル4速
ギヤの数も、シフトフォークの数も違うの分かります?
20070418225102.jpg

これがシフトドラム&シフトフォーク。チェンジペダルを上げ下げする事でシフトドラムが回り、ドラムに刻まれた溝に沿ってシフトフォークが動き、ギヤのかみ合いを替える重要なパーツです。
20070418225130.jpg

思わぬ副産物発見
通常クランクシャフトは圧入のみでくみ上げられているが溶接の跡が購入時中古エンジンでしたのでここまでは分かりませんでしたが今回開けた事で、クランクシャフトの芯だし&溶接にてずれ止めがしてあった。こうすることで振動軽減や耐久性アップにも繋がりますのでラッキーです。
20070418225144.jpg

アンラッキーな出来事も
ミッションは持ち込みでしたがミッションを組みつけようと進めていくと、おや
スプロケット取り付け部のカウンターシャフトの形状が見慣れない形状をしている。↓
20070418231010.jpg

これでは現行のスプロケットが付けられない。どうやら旧型だったらしい。
急いで現行のカウンターシャフトを注文し取り付け
現行型はスプラインの途中にプレートを引っ掛ける溝が切ってあります。
20070418231023.jpg


ミッションを組み込んだら左右のクランクケースをドッキング
20070418231342.jpg

そしてスペシャルクラッチを取り付け
スペシャルクラッチはクラッチハウジングの位置を元はクランクシャフト直で付いているが、ギヤを返して後方に。こうすることで回転を半分以下に落とすことが出来、高回転まで回してもクラッチの破損の恐れも無いですし、12Vエンジンノーマルはプレート1枚だが5枚に増やして容量を大幅に確保することが出来るんです。
20070418231356.jpg

スペシャルクラッチのカバーを付けるとエンジンが、がらっとチューニングエンジンの風格が出ますね
20070418231409.jpg

慎重に腰上も組んでいき
20070418232040.jpg

完成
20070418232057.jpg


前回のチューニング内容も含めて現在までの仕様
タケガワ
スーパーヘッド+R
R25ハイカム
ピストンボア52mm×50mmロングストローククランク=106cc
5速ミッション
スペシャルクラッチ
オイルクーラー用サーモスタット
強化カムチェーン
強化オイルポンプ

スプロケギヤ比次第では130km/h前後は出るでしょう

車両に組み付け終わったら感想聞かせてください。
いつもごひいきありがとうございます

軽量化 

川○子さんのCB1300カスタム第一弾
フルチタンマフラーを導入

ノーマルマフラーを外して重さを測ってみました。約12kg
センタースタンド、タンデムステップも使用しないとの事で取り外し。約2kg20070416230749.jpg


そして今回取り付けたのがアサヒナレーシング79R+GPフォーミュラーサイレンサー
重さを測ってみると約3kg、驚きの軽さ。チタンは偉い!
集合は4-1に見えますが集合内部にセパレーターが有り実質4-2-1なんです。20070416231315.jpg

20070416231352.jpg

20070416231419.jpg

サウンドはパンチが効いたサウンドになりました
1km先まで排気音聞こえるでしょう

これだけ軽いと取り回ししただけでも軽くなったのが分かります。
つづく。

ありがとうございました。 

廣沢さんの愛車GPZ900Rの車検をやらせてもらいました。
車検整備と同時にはサーキット走行を視野に入れてらっしゃるということでブレーキフルードをワコーズのSPRに交換
通常のDOT4の沸点は260℃に対してこちらのSPRは320℃
連続ブレーキングでの過熱でもエアーが噛み難くなります。
P1060161.jpg

リヤ交換前
P1060160.jpg

交換後
P1060162.jpg

フルードは吸湿性が高い為生ものです
サーキットを走らない場合でも車検の度に替える事をお薦めします。
サーキット走るのでしたら少なくとも1年に1度は替えてあげてください。

オイルはレーシングオイルの4CRに交換
P1060166.jpg

ちょっと贅沢なオイルですが極限の走りをした時の安心感、レスポンス、ミッションフィーリングが体感できると思います。

P1060164.jpg

P1060165.jpg

ニンジャはドレーンボルト2箇所有ります

そしてサイレンサーをナイトロレーシングのチタンサイレンサーVr2に交換。
めちゃくちゃかっちょえ~
P1060168.jpg

P1060169.jpg

P1060167.jpg

一応サーキット専用部品になります

シングルシートなので今回車検証も構造変更で完全一人乗り仕様となりました。

この度はいろいろありがとうございました。


当店ではナイトロレーシング製品http://www.noblest.co.jp/
ワコーズ製品http://www.wako-chemical.co.jp/
取り扱いいたしております。

ありがとう 

片根君

この度は、バンバン200御成約ありがとうございました。
バンバンだけにバンバン乗ってあげてください。(そこ笑う所ですから)
タンデム走行鍛えて、是非2人で遊びに来てください
この度はありがとうございました

P1060156.jpg

P1060155.jpg

ありがとう 

たかさん

DIOZ4ご成約ありがとうございました。
P1060159.jpg

P1060158.jpg


最新のスクーターはすごく進歩していて私もびっくり!です。
キャブレターではなくインジェくション(電子制御燃料噴射装置なんです
アルミフレーム
水冷、DOHC50CC 5.3馬力
エンジンは4STなのに70キロ出てしまうんですもんね。
そして燃費は脅威のリッター80KM
すばらしい。
詳しくはメーカーサイトにて↓
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio-z4/


ありがとう 

みっちゃんこの度は御成約ありがとうございました
ホーネット
DSC00348.jpg

ならびにトーマスのお土産ありがとう

安全運転でドラテク磨いてください

ありがとう 

川○子さん

この度は御成約ありがとうございました。
この後のパーツの装着も楽しみですね
P1060137.jpg

MT-01 

日立の方から大森君がすーごいバイクに乗って遊びに来ました。
その名はYAMAHA MT-01 1700CCもあるんです、おいらの8人乗りのステップワゴンが2000CCなんですごいことですよね。
迫力満点ですげーかっこいい
P1060133.jpg

P1060134.jpg

P1060136.jpg

P1060135.jpg


詳しくは メーカーサイトで↓
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_mt-01/index.html

またツーリングがてらにでもお立ち寄りください