年末年始の休み
年末年始休みのお知らせです。m(_ _)m
12月29日から1月5日までお休みさせていただきます。
1月6日(日)より通常営業となります。
宜しくお願いします。
- [2007/12/25 11:52]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
リヤがパンク!
バイクの整備に携わってきて十数年
パンクの修理は大抵リヤタイヤなんです
道路に釘などが落ちていても大抵寝ているので、寝ている釘などを踏んだだけでは刺さりません。
でもフロントタイヤが寝ている釘を踏んで、タイミングよく起こした瞬間にリヤがズブリプシューというパターンが多いんです。
チューブレスタイヤなら出先のガソリンスタンドなどでも直せる場合が有りますが
チューブが入っている車両はそうも行きませんよね。
パンクをなるべくしない為には。
その1 路側帯には結構異物が落ちていますのでなるべく路側帯は走らない。
その2 空気圧調整を定期的にしてあげて基準値前後を保つこと
それでもパンクが心配という方は
パンクの予防剤(キタコ)
http://www.kitaco.co.jp/jp/search_getitem.php?md=000401&pro_no=968-4001000
携帯パンク修理キット 2000円前後
携帯空気入れ(キジマ)
http://www.tk-kijima.co.jp/prokiji302-gage.htm
などなど対策の手立てはあります。ロングツーリングや通勤でバイクを多用する方は万一の事を考えて持っていると心強いですよ。
当店にてお取り寄せできます。
- [2007/12/23 20:57]
- 修理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ありがとう御座います。
- [2007/12/22 20:16]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ドライブスプロケ交換
少しずつ寒くなってきましたね。
寒さに負けずに遠くから、メンテナンスにオフロード軍団が来てくれました。
嬉しいっす
DT号のドライブスプロケを2丁ダウン。
チェーンもオニューに
だいぶ加速良くなるはずですが効果は感じられましたか?
今日はみんなありがとね。
- [2007/12/17 01:29]
- メンテナンス |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ローダウン
いつも良くしていただいている、まゆっぺ、みよっぺ、とーまっぺが御来店
ちょっと見ない間にとってもカスタムされていてびっくり
シート、エアロ、ハンドル回り、メッキパーツの装着、LED、メーター、マフラーなどなど多数
今回やらせてもらった作業はフォークスプリングをショートにしてフロントをローダウン。
フォルツァは7CM↓ マジェは4CM↓
ついでにフォークオイルも交換してリフレッシュ
またまた、かちょよくなりました
いつもありがとう
お互い寒い冬でもバイクライフがんばりましょう
- [2007/12/15 23:31]
- カスタム |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バルブクリアランス調整
いつも良くしていただいている寺さんの愛車のバルブクリアランス調整をやらせていただきました
バルブクリアランスは何ぞや? ということで説明させていただきます。
4サイクルエンジンは燃焼室上部にバルブという開閉機構が備え付けられています。
混合気を吸入する時は、ピストンの下降に合わせインテークバルブが開き
圧縮、爆発の際には全て閉じ
排気ガスの排出の際には、ピストンの上昇に合わせエキゾーストバルブが開きます。
卵形のカムシャフトが回転することでバルブの開閉を行っています。
バルブが閉じているということはカム山の低い方がバルブの先端に差し掛かっているということになります。
その時の隙間をバルブクリアランスといいます。
車種によって数値は異なりますが、100分の1ミリ単位で管理されます。
狂っているとどのようなデメリットがあるかというと。
バルブの開閉のタイミングがずれるとエンジン性能の低下
広すぎるとカチカチというメカノイズが大きくなります
狭すぎると圧縮抜けにつながりますのでエンジンが熱くなると調子悪くなったりなどが上げられます。
今回やらせていただいたCBはIN側が基準値より狭くなっていましたので調整しておきました。
(EX側は熱に強い材質の為硬く丈夫な金属なのでほとんど狂いが無かったのだと思います。値段もINの倍します)
頻繁に調整する部分ではありませんが、距離を多く乗られた方や、エンジン音が気になる方は御相談ください。
ガレージロングフェロー
http://www.garage-longfellow.com
- [2007/12/13 22:25]
- メンテナンス |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ありがとうございます。
- [2007/12/09 21:14]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クラッチオーバーホール
クラッチのメンテナンスです
走行中エンジンの回転数を上げていくと中速付近でクラッチがすべるとの事で、オーバーホールをやらせてもらいました。
バイクは車と違いエンジンと一緒になっているものが多いです。
(一部 クラッチがエンジンと別系統の車両 スクーター ハーレー など)
自動車は大きい一枚のプレートを使用していますが、バイクはスペースの問題からコンパクトにしなければならないので枚数を増やすことで面積を稼いでいます。
クラッチは滑り始めると完全に滑ってしまうまで早いのでちょっとおかしいかな?と違和感感じたらお気軽に相談してください。
- [2007/12/08 21:14]
- 修理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
愛車の点検してみませんか?
2007年も今月で最後
12月って何かと慌しい月ですよね、忘年会
やクリスマス
クリスマスだと思ったらすぐ大晦日
お正月をリフレッシュした状態で迎えようと年末の家の大掃除
や車の洗車
バイクのメンテを忘れていませんか?
愛車のバイクも1年お疲れ様の気持ちを込めて、点検をしてリフレッシュし2008年を迎えてみましょう?
12月~2月末までバイクドック(愛車の点検)をキャンペーン価格にて実施致しております。
http://www.garage-longfellow.com/bike%20dock.html
好評です!是非お試しください。
- [2007/12/02 11:00]
- メンテナンス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |