洗車日和
今日は久々にぽかぽか陽気の洗車日和でした。
ここぞとばかりに、溜まっていた洗車車両をゴシゴシ
大切に乗っていてもブレーキダストや虫がつぶれたりチェーンオイルが飛んだり汚れてしまうことはしょうがないんです。 乗っている証です。
元々雨が降っていても、雨の中をバイクは走れる作りになっているので水をかけても問題はありません。(旧車、カスタム車は注意が必要)
バイクの洗車のポイント
①まずは水圧で埃大きい汚れを流します。
*ベアリングを使っているところ、電装系は強い水圧はかけないで下さい。
*パワーフィルター、ファンネル仕様の車両は水が入らないように工夫してください。
*社外のウインカーやテールなどを使っている場合水が入りやすいので注意してください。入ってしまったら最後に水気を飛ばしてください。
*グラフィックにクリアー塗装がかかっていない物は強い水圧は禁物です。剥がれます。
*タンクキャップ回りも強い水圧は避けてください、水の浸入を防止する為
②足回りの汚れは頑固なので濃いめの洗剤で、ブラシを使ってごしごし
③カウリングスクリーンは薄めの洗剤でスポンジを使ってやさしく
④良く洗剤を洗い流し、エアーなどがある方は隅々水を飛ばしてください
⑤水気を拭きあげます。シート下も忘れずに。
⑥一回り走ってくるとさらに水気が切れます
⑦チェーン、可動部など注油して下さい。錆止めになります。
⑧最後にワックスなどを付けてあげると、つやつやになります。
タイヤワックスは、バイクの場合滑るので付けすぎると危険です。
付けるのであれば、薄くサイドウォールのみ使って下さい。
当店ではバイクドック(点検)に出していただくと御希望で洗車承っております。
宜しければ御利用下さい。
2月末日までキャンペーン価格にて承れます。
- [2008/02/22 20:02]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
納車
東京へバイクを納車しにPM4:00出発
国道294下妻付近を走行中、夕焼けの遠い空の中にかすかに見える富士山を発見
遠い平地からでも、冬は空気が澄んでいるから見えるんですかね。
走行中なのでブレブレですみません
谷和原ICから高速へ。一番左の車線をのんびりと走り今度は首都高へ
ETCをトラックに付けて半年が経ちますが、最高に便利なアイテムです。
料金所の入口、出口でのスルー
しかも朝、夕、深夜は割引が適用されるんです。
帰りは深夜だった為割引適用で三郷から、笠間西ICまでトラックで1350円! 安
首都高も、八王子、中央道方面に行くのには新しい道が出来たのでとても便利になりました。
首都高でのストレスが減ったので山梨方面の日帰りツーリングも十分可能だと思います。
またブレブレですみません。
高速乗っている間はルンルン気分のドライブだったんですが
下道に下りてからの都内は田舎者の私には、運転するのが大変でした。なめてました。
恐るべし東京。
曲がろうと思ったら、一方通行
右折しようと思ったら、立体の為一度左に行ってから出ないと曲がれない
あっちこっちUターン禁止
路地が細くて、トラックが入れない
駐車スペースが無い
片側4車線
あさっきの所右だった
あっちうろうろこっちうろうろ、はたから見たら挙動不審な運転のトラック
どうにかこうにか目的地に到着。恐るべし東京の交通事情
Nさん。この度は真にありがとうございました
- [2008/02/19 11:52]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
当店のお客様の愛車が雑誌に掲載されました
2月16日発売のカスタムピープルにFさんの愛車が掲載されました。
株式会社クレタパブリッシングより780円で発売中
本屋さんでお買い求めください。
カスタムに携わってきた私も非常に光栄です
スペシャルサンクス
* 車両オーナー Fさん
* 編集社 株式会社 クレタパブリッシング様
http://www.crete.co.jp/cp/
* ペイント協力 ジョーカー様
http://www.paintofjoker.com/
* ロゴデザイン協力 ハイドアウト様
http://hideout-jp.com/
皆様に支えられてのGARAGE LONGFELLOWです。
これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
- [2008/02/16 23:17]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
フォークオイル
サスペンションの中にオイルが入っているは皆さん御存知だと思いますが
サスペンションのオイルを交換される方は少ないですよね。
サスペンションは走行中何回も伸び縮みを繰り返しています。
サスペンション内部では、スプリングが縮む際にインナーチューブ内部と擦れ合う為金属粉が発生します。
それによりオイルもメタッリック状のオイルへと汚れて行きます。
40,000km走行のサスペンションオイル
分解清掃
新品フォークオイル
エンジンオイルのように交換して無いと壊れるなんていう心配はありませんが
汚れがひどくなるとフォークオイルの性能は低下します。
距離を多く乗られている方は、メンテナンスしてあげると新車時の動きによみがえりますよ。
- [2008/02/09 14:22]
- メンテナンス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
雪ですね。スノーチェーン巻いてバイクに乗りませんか?
天気予報的中!本日雪
一面真っ白、現在5cmぐらい積もっていますね
さすがに今日はバイクに乗ってくる方はいなそうです
バイクにもスノーチェーンが有るのご存知でしょうか?
サイズは限られていますが受注販売いたしております。
【バイク用スノーチェーン(タイヤチェーン) 】 YUTAKA社製
ラインナップ
225/250-17
250-17改(スノータイヤ用)
275-14
130/90-6
300-10 80/90-10兼用
300-10(スノータイヤ用)
350-10 90/90-10兼用
D605 460-18(XR250純正装着)
D605 300-21(XR250純正装着)
80/100-19(トリッカー専用)
120/90-16(トリッカー専用)
価格 1本3,000円~9,000円
雪国の新聞屋さんは雪でもチェーン巻いてギンギンに乗っているようです。
- [2008/02/03 10:39]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
1からバイクを作ってみませんか?
ヤマハのサイトを見ていたら面白いものを発見しましたのでご紹介します
たかがペパクラ、されどペパクラ!精密さ&難易度はウルトラ級!
エンジンを1から作る所から始まるんです
世界に一つしかない1台が、パソコン、プリンター、紙、はさみ、のりがあれば作れてしまうんです。
昔プラモデル作りに燃えたあなた、是非トライしてみませんか。!?
http://www.yamaha-motor.jp/mc/mail/papercraft/index.html
完成したら是非メールで完成画像送ってください
- [2008/02/01 22:19]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |