ドラッグスター400クラシック入荷しました!
XVS400C
年式:2000年
走行:24070km
車検:2009年07月
型式:4TR
色:ブラック
排気量:400cc
車両本体価格税込み358,000円
車検残たっぷりでお得
乗り出しまでに車両代+納車整備料と登録諸費用のみで済みます。
支払い総額383,000円
当店ショッピングページにて詳細画像確認できます。
2008.4.8更新
売約済み Fさんこの度はありがとうございます
- [2008/03/31 17:03]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
綺麗なZRX1100入荷しました。
年式:1999年
走行:31143km
型式:ZRX1100C3
色:ライムグリーン
排気量:1100cc
ホイールが同色になった人気の後期型です。
アルミハンドル メッシュブレーキホース
純正フルスケールメーター交換済み
メーターは新車時からの交換と聞いております。
クリアウインカーレンズ
その他ノーマル
エンジン好調、車体回り良好、綺麗な車両です。
車両本体価格 税込み 488,000円
当店ショッピングページにて詳細画像確認できます。
- [2008/03/27 18:23]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
テスト走行中に!
テスト走行中に、癒される良い風景と遭遇したのでバイクを停めて
写真をパチリ
写真には数羽しか写っていませんが、私が寄っていったらみんな逃げて行ってしまったので
大きい白鳥が、ま○み池にたーくさん来てますよ
次はえさ持って行ってみよう
- [2008/03/25 13:51]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
浅草ツーリングレポート
今回は8台で東京浅草まで行ってまいりました。
下道で谷和原ICへ向かいます。
晴天で バイクに乗るには最高の天気です。
谷和原IC手前でTさんお別れです。
次はフルに走れるといいですね。
予定通り10:00守谷SAに到着 ちょうど1時間ですね。
ちょっと一服
料金所でお支払い。唯一ETC装着のO君が羨ましい
約2時間で到着したがバイクを停める場所が無く四苦八苦
東京の駐輪スペースの少なさには非常に困ります
なんとかバイクを停め、ついに雷門に到着。 スッゲー 人、人、人
お目当てのビーフシチューを食べようと、Fさんが調べてくれた店の前に到着
すごい行列 さすが有名店 満場一致で違う所で食べようということに。
珍しい鯨屋さんへ変更
鯨チーズカツ定食
すごく風情のある町ですね。お江戸の香りがプンプンします。
帰りに守谷SAで休憩をしていると、カスタムピー○ル 編集者の吉○さんにばったり遭遇
この前は大変お世話になりました
地元に戻ってきてまたまた集合写真をパチリ
楽しかったですね、皆さんお疲れ様でした?
(笑)
- [2008/03/24 22:28]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハヤブサ ストロボ
いつも良くしていただいているシロブサ号にストロボを装着させてもらいました
ポリッシュホイールに反射して、ホイールの中で雷がなっているようです
- [2008/03/20 11:10]
- カスタム |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
銚子ツーリングのお知らせ
3月25日更新 合流待ち合わせ地点変更
ガレロン企画 銚子に海の幸を食べに行こうツーリングのお知らせ
4月20日(日)
雨天中止、前夜の天気予報で当日降水確率70%以上の時はその時点で中止にします
晴れることを祈ります
目的地 千葉県銚子市
今回は車種ジャンルを問わず、大勢でわいわい楽しいツーリングをしたいと思っています。
初心者、ゆっくり走行派の方も歓迎です。
したがって、ベテランライダー、飛ばす方はサポート、配慮お願いします。
参加最低条件としまして
団体行動の苦手な方
暴○族系
一般的な車の流れの速度で走れない方
人のバイクをけちつける人
はNGとさせていただきます
会費なんぞはありません。ガス代、飯代持ってきてもらえればOKです。
おやつ持参でもOKです
AM7:00 国道50号沿い 桜川市(旧岩瀬町) カインズ隣のJOMOスタンド裏のパーキング集合
7:15 出発(遅刻者はみんなに迷惑掛かるので待ってあげません。遅刻しないように)
8:30 第一休憩&合流ポイント 6号沿い石岡市役所近く セブンイレブン石岡中央店
(水戸方面からの方はここで集合でもOKです、事前にその旨伝えてください)
R355を通り 霞ヶ浦の縁を通って鹿島市へ
10:00 第二休憩&合流ポイント 潮来ICすぐ近くの道の駅いたこ で 一服休憩
(水戸方面からの方はここで集合でもOKです、事前にその旨伝えてください)
11:30 銚子到着
銚子ポートタワー付近で昼食とって記念撮影
参加台数によって昼食の場所は決めたいと思います。
13:00 帰路 銚子出発
14:30 鹿島到着 水戸方面51号走行組、大洗から高速組 と 石岡方面組R355はここで一旦解散とします。
ここからは各軍団分かれて家路へ
ベテランライダーは初心者をサポートお願いします
参加者集っております。昼食はみんなで同じ場所で食べたいと思います。
食事処の場所を決める都合で参加人数を把握したいので、参加希望者は御一報宜しくお願いします。ブログのコメントからでも結構です。
- [2008/03/17 13:24]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヨシムラMJN
だんだん春らしくなってきました
スギ花粉にやられギミのイワモトです
新商品を購入装着してくださった方がいらっしゃったので紹介させていただきます。
エイプやモンキーなど 4ミニユーザーに朗報!
ヨシムラMJN TM26 キャブレター
昨年まで24φの商品は有りましたが、ついに26φがラインナップに加わりましたのでお伝えします。
排気量88CC前後でしたら24φぐらいまでのキャブレターチョイスになりますが100CCオーバーのカリカリチューニングユーザーで、ピークパワーが欲しいといった方は、もっと大きいキャブが欲しくなりますよね。
100CCオーバーのエンジンにはすごく具合が良いです。
ヨシムラが考案した特殊形状のニードルで鋭いレスポンスを実現しました。
詳しくはヨシムラHPで御確認下さい。
ヨシムラMJN TM26キャブレターボディ 税込み29400円→28000にて販売中
取付にはマニーホールド、パワーフィルター、セッティングに必要なジェット類が必要になる場合が有ります。
モンキー、ゴリラ用はキットでは販売しておりません。
お気軽に御相談下さい。
ついでにバイクの健康診断バイクドックもやらせていただきました。
各部80項目を点検調整
今回エンジンオイルはワコーズのレーシングオイル4CRで交換
キャブレターもリニューアルし、各部のメンテナンスもして、今シーズンも気持ちよくツーリングに行けますね。
この度はありがとうございました
- [2008/03/17 11:02]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
浅草ツーリング
五人会主催 浅草ツーリングのお知らせ
3月23日(日)岩瀬のカスミ駐車場 AM8:45集合 9:00出発
常磐道谷和原インター AM10:15
常磐道守谷SA AM10:20 (水戸方面から来る方は守谷集合でもOKです)
15分ぐらい休憩
首都高向島 AM11:10
浅草 AM11:30到着予定
参加希望者、詳細は GARAGE LONGFELLOWまで
現在8台参加予定
私も参加しますので、お店は23日終日休業になりますm(_ _)m
- [2008/03/15 18:55]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
CRM250 モタード改 入荷
- [2008/03/12 11:05]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
スプロケット
数あるバイクの消耗品の一つスプロケット
エンジンの動力をチェーンを返してスプロケット→タイヤへと動力を伝達させます。
チェーンのメンテナンスを怠ると、スプロケットの消耗も早くなります。
ここまで使っては使いすぎです
チェーンも外れやすくなり危険です
新品
交換の目安は、先端が尖ってきて、波のような形に偏磨耗したら交換しましょう
愛車のスプロケット大丈夫ですか?
- [2008/03/08 11:33]
- 修理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お疲れ様です
今日はいい天気でしたね 春はすぐそこまで来ましたね
近くで行われたマラソン大会に、五人会会長が出場との事で、応援に行ってきました。
しかも五人会、ガレージロングフェロー コラボTシャツで出場
うちの看板背負って走ってくれて感激、応援する方にも熱が入ります
私よりずっと先輩なのに、軽い足取りで無時完走!すげーっす!
スポーツの汗はいいですね
私も午後からバイクの洗車に精を出し、汗をかいてみました
今日はお疲れ様です
- [2008/03/02 22:04]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アルミ削り出し
アルミ削り出しの代表的なパーツバックステップ
近年のバックステップは各メーカーいろいろな部分に工夫を凝らし非常に精度の高いパーツになってきました。
パーツ一つ一つが、アルミ素材から削り出され表面処理をされて製品になります。
すごく綺麗です
見てるだけでうっとりしてきます。
削り出されたパーツを見ると男心がくすぐられるのは私の他にもたくさんいるはずです。
そして近年の製品はペダルの軸にボールベアリングを使用している物が多く、ペダルのガタが全くありません。
カッチッとした確実なシフトシフトフィールも手に入ります。
元々はバンク角を稼ぐパーツですが、見た目や、シフトフィールの向上まで得ることが出来
お薦めなカスタムパーツです
トリックスター ZX12R用
ベビーフェイス ハヤブサ用
Fさん Iさんこの度はありがとうございました。
当店ではバックステップ各メーカー、その他カスタムパーツ取り扱っております。
お見積りお気軽にお問い合わせl下さい。
GARAGE LONGFELLOW
- [2008/03/01 22:15]
- カスタム |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |