春ツーリングINいわきレポート 

H21.3.29() いわきツーリング行ってまいりました。

桜の開花が南の方では発表されているのに、この日に限っては風が非常に冷たく寒い一日でした
そんな中、朝早くからたくさんお集まりいただき感謝です。参加人数21名 

走り出して30分あまりにも寒くすぐおてぃっこタンクがいっぱいになってしまうので、トイレ休憩
気温7℃ 走っていると体感温度はもっと寒い。

第一合流ポイント常陸太田セブンイレブンAM8時15分到着。ここで全員集合途中で帰る人もいたのでまずは先に集合写真
DSC03605s.jpg

ここからは寒いけど大勢で走るので気持ちはHOT
R349を北上、里美からR461を東へ、ワインディングを交えてのルートで。
気持ちよくコーナーリングを楽しむ予定でしたが、山を登っていくにつれ山肌は白くなり、道路わきに表示されている気温はもう9時過ぎているというのに3℃

反対車線路肩の日陰には雪が残っています
山中を走り北茨城まで抜けていく予定でしたが安全面を考え、高萩から高速に乗るルートに変更
DSC03609.jpg DSC03615.jpg
DSC03616.jpg DSC03612.jpg
DSC03613.jpg DSC03614.jpg
DSC03610.jpg DSC03611.jpg
DSC03607.jpg DSC03608.jpg
DSC03617.jpg DSC03618.jpg

AM10:30 いわきららミュウ到着
DSC03619.jpg
DSC03626.jpg DSC03623.jpg

みんなで一緒に食事をしたかったのですが、小さいお店が多数あった事と私の段取りが悪くバラけての食事になってしまい、すみませんでした。
次はしっかりリサーチしておきますm(_ _)m

食事を済ませお昼ねタイム
DSC03624.jpg

カメラ対決
DSC03606s_20090330085846.jpg

PM1:00帰路へ
DSC03627.jpg



PM2:00 常陸中央ICここから流れ解散
DSC03635.jpg
皆様の御協力で今回も無事に帰って来る事ができ良いツーリングになりました。お疲れ様でした。
次は9月頃を予定しています。また次回もご参加宜しくお願いします

スポンサーサイト



sherco(シェルコ)取り扱い代理店開始ました 

sherco(シェルコ)取り扱い代理店開始ました

ST32F.jpg SM45iF.jpg

http://www.sherco.com/
新車、部品、お取り寄せ可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。


もてぎで風になれました? 

本日は熱いバイク乗りの方達とツインリンクもてぎでスポーツ走行体験

もてぎのライセンスを取得し、しっかりとした装備で走れば30分3150円で走れるんです。
もちろんナンバー付きの市販車でもOK

一緒に行った車両はCB1300 CB750F GSXR1000(2台) ZX12R CBR929

ナンバー付きクラスと無しクラスで分かれます。午前最後の走行枠ナンバー付きクラス本日一発目
装備を身につけるとなぜか緊張してくるんですよね
IMG_2065.jpg 

IMG_2072.jpg 
IMG_2149.jpg IMG_2223.jpg 
IMG_2193.jpg IMG_2131.jpg

ナンバー無しクラス 
IMG_2351.jpg IMG_2255.jpg

日常生活ではなかなか味わえない緊張感、こみ上げるアドレナリン?、一瞬の判断
すごく刺激的で濃密な時間です

皆様お疲れ様でした。



WM ウエリントンスペシャル カフェ 

Nさんの愛車のカスタムをやらせていただきました。

WMのウェリントンカフェほぼコンプリート
御予算の都合でこれからのいじる楽しみも残しつつもかなりかっこよくガラッと変わりましたね

作業前
P1001814sss.jpg

作業中
P1001815sss.jpg P1001821sss_20090321002155.jpg

完成
P1001829sss.jpg P1001832sss.jpg
アルミタンクがいい風合いですね

ありがとうございます。

4MINI エンジンチューン 

カブ50を筆頭に、多くの原付オートバイに採用されるホンダ伝統の横型4STエンジン
このエンジンはすごい可能性を秘めたエンジンなんです。
パーツの組み合わせによってはノーマル時の5倍以上のパワーを出すことも可能なんです。

今回やらせて頂いたエンジン
タケガワ製パーツをふんだんに使用しフルチューン。ノーマルエンジンパワーの5倍以上は出ています
クラッチは4ミニフリーク憧れの油圧乾式クラッチユニット
クラッチだけで中古のモンキーが買えますがそんな野暮な事は考えてはいけません

P1001812.jpgP1001813.jpg
P1001810s.jpgP1001809.jpg
スペシャルエンジン完成です。搭載して初乗りが楽しみですね
P1001810AAA.jpg
いつもありがとうございます

朗報! ETC助成金再開! 

3月30日追記 当初、助成台数制限は設けなく3月末までの助成金実施とのことでしたが、5万台まで到達するまで実施するとの変更がありました。
(平成21年3月26日現在) 13,716台
まだ30%程度しか全国で実施されておりません。
機械がかなり品薄で供給がほとんど行き渡らない状況です。
助成が終わるまでに間に合うか間に合わないかのお返事は今現在でははっきりお答え出来ませんがまだ継続しております。
  

3月12日(追記)予想をはるかに上回る出荷数によりアンテナ一体、別体共に納入元より長期欠品との連絡がありました。助成金期間に入荷するかお約束できません。
御迷惑お掛けします。納入状況分かり次第追ってお伝えします。


嬉しいお知らせです

再度ETC助成金制度が始まるとの発表が昨日ありました。
二輪車はなんと15,750円の助成!

ETC車載器導入にあたり平成21年3月12日(木) ~ 平成21年3月31日(火)まで に
セットアップをされた方対象

車載器JRM-11アンテナ別体型税込み29820円が-15750円で 14070円で車載器が買える計算に
      P1001814.jpg
     
    JRM-12アンテナ一体型は税込み19950円が-15750円で 4200円で車載器が買える計算に

別途費用
セットアップ料3150円
取り付け工賃4000~12000円
取り付け専用ステー3000~5000円(必要に応じ)
がかかります

詳しくは↓
http://www.etcjyosei.com/main02/

今回は期間が約2週間と短いです期間の後半は、車載器の在庫が品薄になる可能性があります。
車載器が手元に届かないとセットアップできない為商品欠品の際は助成を受けられない事も考えられます。
(実際前回の助成制度の時も締め日近くは車載器欠品で間に合わなかった方もいらっしゃいました。)
取付を考えていらっしゃるかたはお早目の御決断が望ましいです。

さらにさらに
ETC車載器装着者対象
1000円で週末祝日高速道路がどこまでも乗れるサービスが3月28日(土)から開始されます
詳細は↓
http://www.mayflowers.tv/

今まで行きたかったけど交通費が・・・ なんて所もぐんと近くなりますよね

この機会を逃したらもったいないお問い合わせお気軽に
GARAGE LONGFELLOW

オーリンズ 

フロントフォークのオーバーホールをやらせていただきました。

今回は耐久性を考慮しXNBRラバーを採用するアリートのオイルシールを使用しオーバーホール
P1001834.jpgP1001835.jpg
P1001838.jpgP1001841.jpg

仕上がりました
この度はありがとうございます。

トライク?!!! 

NEWガレロン店舗建設で御世話になった業者さんが、すごすぎる愛車で登場してくれました。
な・・・ なんなんですか??!!!このバイク?車?トライク?
P1001826.jpgP1001827.jpg
P1001829.jpgP1001830.jpg

フォードのエンジンを搭載
リヤタイヤの太さはは355
お値段? そんな野暮な質問してしまいました ○○○○万円 らしいです

たまげたひと時でした

春ツーリング開催のお知らせ 

ガレロン企画 春ツーリングINいわき のお知らせ

2009年3月29日( 目的地 福島県いわき市小名浜
1315_1_200511242132192.jpg
雨天の場合延期
前夜の天気予報で当日降水確率70%以上の時はその時点で延期にします
晴れることを祈ります

車種ジャンルを問わず、大勢でわいわい楽しいツーリングをしたいと思っています。
初心者、ゆっくり走行派の方も歓迎です
したがって、ベテランライダー、飛ばす方はサポート、配慮お願いします。
参加最低条件としまして
団体行動の苦手な方
暴○族系
一般的な車の流れの速度で走れない方
人のバイクをけちつける人
はNGとさせていただきます

会費なんぞはありません。ガス代、飯代持ってきてもらえればOKです。

AM7:00 国道50号沿い 桜川市(旧岩瀬町) カインズ隣のJOMOのパーキング集合
AM7:10 出発 
     (遅刻者はみんなに迷惑掛かるので待ってあげません。遅刻しないように)

常陸太田経由で行きは下道で行きます。(途中合流OKです)

帰路は高速道路を使用予定です。

参加者集っております。昼食はいわき・ら・ら・ミュウで食べたいと思います。

食事処の場所を予約する為、参加人数を把握したいので希望者は御一報宜しくお願いします。ブログのコメントからでも結構です。

変更等ありましたら追って御連絡します。