マルケジーニ 

Tさんの愛車のカスタムやらせてもらいました

注文から約1ヶ月はるばる海を渡り日本へ上陸
イタリアのホイールメーカーマルケジーニよりM10S COMP-EVOがつい先日日本でもデリバリーが開始された。

おそらく今回取り付けさせてもらうホイールは日本への初便の品物であろう

開けたてほやほやのM10S COMP-EVO
カッチョよすぎます
P1001925.jpg

交換前
P1001923.jpg P1001924.jpg
 
交換中
P1001926.jpg

交換後
P1001929.jpg P1001928.jpg
P1001927_20090801224836.jpg P1001930.jpg
かなりスポーティーなイメージになりましたね

いつもありがとうございます(^^)

スポンサーサイト



小さなお客様 

20090728230639
20090728230635
20090728230615
いつもどうりにお店を開け
いつもどうりに掃除をしていると


か細い鳴き声でニャ~


ん?

ニャ~

入り口のドアから子猫が一匹ご来店

いらっしゃいませ

ニャ~

全く人間を警戒しないんですね

ニャ~

首輪も無く、痩せているところから推測すると、生まれて小さいうちに親猫からはぐれてしまったのかな?

手元にあったパンをちぎってあげると
レーズンパンをムシャムシャ
猫ってレーズンパン食べるんだ
よほど腹減っていたんだね
昼間は虫と格闘してみたり昼寝してみたり

夕方になっても全く帰る気配無し

おいらの座布団がよほど気に入ってしまったらしい

こりゃ本当に帰る所ないんだなぁ

俺んちは賃貸だから飼えないし…
お店に居ると夜は警報器なってしまうし…

外にほったらかしで置いていってもこのあたりでは生き延びられる可能性薄そうだもんなぁ…


どうしようかと

思っていたら

お客様を通じて
里親希望している人がいると

ちょっぴり寂しいけど
えがったなぁ

達者でなぁ

ナイトツーリングレポート 

2009.7.25(土) ナイトツーリングにたくさんの方々と行ってまいりました。
総勢15台、たくさんお集まりいただき感謝です。

無線をUさんと私で装着して、交信テストもOK! 準備万端!
出発前にマシーンがプチトラブルを起こした車両もありましたが無事復活し出発!

無線スイッチON 「こちら先頭応答願います」   ・・・  ?

「聞こえてますか」   ・・・・・・・  ????

「お~い」 ・・・・   

だめだ 声が届いていないみたいだ。
出発前にテストしたのに


途中のコンビニで調整しても直らず無線は無しで行こうと決め再出発


最後尾の2台が来ていない??

少し待っても来ない 早くも出発30分で2台がはぐれてしまった
無線が壊れなければこんなことには

集合場所を決めていたのでとりあえずそこまで行こうと出発!

筑波山のふもとを抜け谷和原ICより常磐道→首都高へ

休憩地点の八潮パーキングに寄ると、先ほどはぐれてしまった2台と合流
良かった~
時間はPM8時 
目的地まではもう少し
DSC03939.jpg
DSC03936.jpg

出発して10分 首都高速隅田川花火渋滞
この渋滞は長そうだ

渋滞はきついが、走行中に隅田川の打ち上げ花火も見ることが出来ました花火

渋滞を抜ければ早いもんです。
湾岸有明出口からお台場方面へ

フジテレビが見えてきました

PM9時 全員無事到着
DSC03953.jpg

腹ペコなんで先に食事を
DSC03941.jpg
また今回も人数の関係で食事場所がばらけてしまってすみません

実寸大ガンダムといよいよご対面
歩く事10分・・・ 遠いなぁ・・・  20メートル近くあるんだからそろそろ見えてきてもいいはず・・・
イベント会場は夜8時までと聞いていたが、さすがにライトアップぐらいはしてあるだろうと思っていると
暗闇の中に人だかりが 
そしてガンダムも暗闇の中に ぬーんと

あれがもしや? ガンダム?

照明消えてるし
DSC03944.jpg

でかい

昼間見たかったな また昼間来ようかな


少し残念な結果ではあったが目的は済ます事が出来たので、いざ帰路へ

次の集合場所は守谷SA
ここに着いたころには夜12時近くなっていましたね
DSC03954.jpg
DSC03961.jpg

今回の旅はここで解散です、ここからは一番近いルートで家路に帰ることに。

皆様のおかげで楽しいツーリングになりました。
またご一緒できれば幸いです。

GL1800の車検 

20090721223403
車検やらせてもらっています

貫禄あるバイクですな

各部の点検調整を終え、車検の為の書類作成
車検証を見ながら提出書類を記入していきます。

なになに・・・
車両重量400kg

明日の陸運局車両持ち込みは、筋肉ぷるぷるさせながらがんばるしかないな

RMX250修理 

高回転が回らないとの事でお預かりさせてもらいました

まずはエアクリーナー、キャブレターを点検
P1001915.jpg
異常無し

次に排気バルブをチャンバーを外して点検
P1001917.jpg
バルブ本体目視では異常無し

じゃあどこだ?

バルブを動かす為のロッドを点検したところ???

おや?あれ?

外れている
P1001916_20090720111858.jpg
ロッド連結部の樹脂が経年劣化で緩くなり外れてしまったようだ
これではバルブが開かない

外れ難いよう対策して装着しエンジン始動
テスト走行でも上まで回るようになりました。

良かった良かった

CB750F流用カスタム 

Nさんの愛車CB750Fの、修理&カスタムをやらせていただきました。

今回やらせていただいたのはCB750FにヤマハXJRのヘッドライトステー&ヘッドライトを付けようというカスタムです。

なんでまたそんな事をと思われますが、ホンダ純正のライトステーがメーカーで販売終了になっていて手に入らないんです

どーするべ~と考えた結果XJRのライトまわりを一式つけてしまおうという作戦

全く合わない3次元の組み合わせ
事は簡単には運びません
なんせ全てのネジ穴、寸法、角度、取り付け位置が違うわけですから
しかも元々足回りが改造してありXJRのフォーク、ゼファーのステム、CB750Fのメーター、XJRのライト&メーターステー、ライトステーを仲良く組み合わせるわけです。

P1001907.jpg

ん~ 

切った張ったの連続

仮組みを繰り返し四苦八苦の末あみだした専用ステーの設計図&ステー
P1001906.jpg

出来上がりました
P1001916.jpg
言わなければ分からないほどシンプルですっきりとしたカスタムなんですがきっと満足していただけると思います。

アンダーカウル 

Mちゃんの愛車にアンダーカウルを装着させていただきました。
P1001908.jpg
P1001909.jpg
P1001910.jpg
ネイキッド車にアンダーカウル付けるとスポーティなイメージになりますね

リムラインも追加
P1001911.jpg

おまたせしました
いつもありがとう

SR車検 

エンジンオーバーホールから始まり、その他多数のメンテナンス
P1001855_20090713133037.jpg


長い道のりでした
P1001899.jpg

構造変更車検も無時終わり完了でございます。

この度はありがとうございます

ありがとうございました 

ご成約ありがとうございました
P1001898_20090713131543.jpg
たまに遊びに来てくださいね

フルカスタムという言葉が良く似合う! 

Eさんの愛車のメンテナンスをやらせていただきました。

何回見てもかっちぇーなー
P1001896_20090713132046.jpg P1001897_20090713132046.jpg
KAWASAKI Z1R

RKゴールドチェーンキャンペーンのお知らせ 

RKゴールドチェーン GVシリーズ 520~530をお買い上げの方に
チェーンお手入れセットプレゼント中!
DSC03910.jpg


期間7月31日まで(なくなり次第終了)

チェーンローラー部分まで金メッキされた究極のゴールドチェーン
金メッキされていることで、錆や、腐食に強い!

GV520R-XW 110L 定価18480円(税込み)→14780円 20%OFF!
ミドルクラスの車両に適合

GV525R-XW 110L 定価20790円(税込み)→16630円 20%OFF!
600~750前後の車両に適合

GV530R-XW 110L 定価24832円(税込み)→19860円 20%OFF!
リッターSSなどに適合 CBR1000RR R1 GSXR1000など

GV530X-XW 110L 定価25980円(税込み)→20790円 20%OFF!
メガスポーツツアラー リッターオーバーネイキッドなどに適合 
ハヤブサ ZZR1400 ZX12R CB1300SFなど

取替え工賃は別途となります。

夕涼みナイトツーリングのお知らせ 

7月後半ともなれば関東地方も梅雨があけることでしょう

そこで涼しくなった夕方にこちらを出発するナイトツーリングを行いたいと思います。

日時 7月25日(土) PM 5:45 ガレージロングフェローに集合 PM6:00出発 

目的地 お台場
今、実物大ガンダム(18m)がいるそうなので見に行ってみようと思います。
22339051v1246650322.jpg
ガンダムの詳しくはこちら

夕食の場所は参加人数によって決めたいと思います。

常磐道→首都高速で行きます 途中合流もOKです 
参加される方事前にお知らせ下さい。

皆様のご参加お待ち致しております。

ここのところ 

ここのところおかげさまで
少しバタバタで

H21.7.4 002H21.7.4 001
H21.7.4 004H21.7.4 003

お預かりさせてもらっている作業に少し納期に時間を頂いております

がんばってやっておりますのでご理解お願いします