車検 

今から車検場へ行って参ります

2009.10.28 015

スポンサーサイト



elf(エルフ) レーシングオイル HTX 

RSV1000Rファクトリーのオイル交換をやらせて頂きました。

今回チョイスさせてもらったのはエルフ HTX805
エルフの製品の中でHTXシリーズはエルフの一般的な市販用オイルから外れた特別枠のレーシングオイルに位置付けされており
MotoGPマシーン、スーパーバイクなどの最前線のレースで活躍するワークスマシーンにも使用されているスペシャル中のスペシャルなオイルなんです。
HRCのレース車両指定オイルにもなっております。

ちなみにお値段は1ℓ/5100円

こんなスペシャルなオイルも取り扱っております。

2009.10.28 013
2009.10.28 012


この度はありがとうございます



ヨシムラキャブレター予約受付中 

ヨシムラ新商品の紹介です

H21.10.26 007
従来のミクニTMR、ケイヒンFCRにヨシムラ独自の技術を注ぎ込んだキャブレター
TMR-MJN  FCR-MJN
期間限定カラーのブラックとゴールドの組み合わせでかっこええです。
その名もBLACK ABSOLUTE

詳しくは↓ ヨシムラサイトで
http://www.yoshimura-jp.com/black_absolute/index.html

期間限定 注文受付 2009.11.30まで
当店にて予約承り中!

ツインリンクもてぎ スポーツ走行 

今日は前から予定していたツインリンクもてぎでのスポーツ走行

4台で一緒に行ってきました。
DSC04337.jpg DSC04339.jpg 

0歳児のレースクイーンも応援に
DSC04340.jpg DSC04342_20091023234548.jpg

DSC04344.jpg DSC04347.jpg


ツインリンクもてぎ 


みなさんお疲れ様でした。

今日は、おかげで私は筋肉痛です

近くの山を偵察に 

午後から少し時間が出来たので。

特に行き先は決まっていなかったが当店の代車3号機TT250Rで一人でふら~っと出かけてみました。

走りながら行き先は決めよう そんな冒険野郎な気分で
「ブルブルブル~  」

秋空が青く、空気も澄んで、寒くなく心地よい

とりあえずガソリンを満タンにしようといつも御世話になっているNさんの勤めるスタンドに

「こんちは、レギュラー満タン

「400円です」 えっ それだけしか入らなかったんですね恐縮です

ガソリンを満タンにして再出発

今日は時間もあまり無いので一番近くの山を探検する事に

山に入って走る事10分

前からこの関所というか門があるのは知っていたがやはり閉まっていたかぁ・・・
今日の旅はここで終わってしまうのか
P1002009_20091023230058.jpg

考える事5分・・・

呪文を使って先へ進む事に
P1002010_20091023230058.jpg

さらに走る事10分
P1002012_20091023230057.jpg
P1002013_20091023230057.jpg

NTT電波塔
P1002014_20091023230146.jpg

P1002016_20091023230145.jpg
P1002011.jpg

さらに奥へ入って行くが、立ちはだかる無数の上り階段
奥へ行くにつれて斜度がきつくなっていく様だ

今日は時間も無いのでここでUターン
P1002015_20091023230146.jpg

また時間のあるときチャレンジしてみよう

1時間の冒険でした。

W400カスタム 

Nさんの愛車W400のカスタムをやらせていただきました

以前にアルミタンクやハンドル周りの交換をしカフェレーサーな雰囲気になりました。
細身なタンクデザインなので、サイドカバーのふくらみが少し気になるのでスリムなデザインのカバーを装着することに。

装着する為にはノーマルエアクリーナーBOXを外す為なかなか大変な作業
P1002000_20091023215816.jpg
P1002001.jpg
P1002002.jpg
使用したパーツはライダースブティック製W650用
W400にも使用できました。
ただし、キャブレターの口径が400と650では違うので、パワーフィルターはK&N製を使用

すっきり装着
DSC04336.jpg

ブリティッシュな感じがカッコよす~
DSC04335.jpg
DSC04330.jpg

いつもありがとうございます


秋ツーリングのエピソード 

最近、たくさんの方から秋のバイクツーリングの土産話が届いております。
P1002009_20091021111603.jpg
土産もいただいてしまいました Kさんごちそうさまです

近場の栃木や福島のツーリングスポットでも標高の高い所では紅葉が見れるそうです。

紅葉前線
http://kouyou.nihon-kankou.or.jp/


う~ バイクのりてぇ~

足回り リフレッシュ 

NSR250の足回りのトータルメンテナンスをやらせていただきました

NSRも発売からもう20年が経つんですね。NSR250、2ストエンジンブームのヒーロー的存在でしたからね。今見てもいいなぁって思います。
今はどこのメーカーも排ガスクリーン志向の為2スト車は作らないもんで、貴重な存在になってきてしまいしたね。
地球温暖化やらなんやらでしょうがないのは分かるんですが、個人的に2ストエンジンは無くなってほしくないのですが・・・

年数の経った車両でもメンテナンスしてあげれば当時のより良いコンディションに近づけてあげることが出来るんです。
P1002015.jpg 

これから交換するたくさんのOリングやベアリング類
P1002009_20091020150946.jpg

新しいタイヤは気持ち良いですね
P1002010.jpg

ゴロついたホイールベアリングを新品に
P1002012.jpg
P1002013.jpg

スプロケ、チェーンも新品に
P1002014.jpg

フロントフォークもオーバーホール
P1002016.jpg
P1002019.jpg

オイルの色の違いが一目瞭然 (左 抜いたオイル) (右 新品)
P1002020.jpg P1002021.jpg

キャリパーも引きずりがあったのでオーバーホール
P1002025.jpg

足回りがすごく軽くなりました。
これで気持ちよく乗れると思います。

この度はありがとうございました

ありがとうございました 

P1002009.jpg
この度はご成約ありがとうございます。
安全運転で乗って下さいね

感謝 

今日も遠くからたくさんのお客様がいらしてくれました(感謝)
P1001997_20091013112224.jpg
P1001999_20091013112224.jpg
P1002000.jpg

走行会のお知らせ 

FUN TRACK DAY 2009

開催日 2009年11月11日(水) 雨天決行

会場 那須モータースポーツランド
    URL http://www.redbaron.co.jp/touring/land.html

主催 ピレリジャパン

参加条件 125cc以上オンロードスポーツ車(レース仕様車不可) 
       当核運転免許所持の方で無理せず走行できる方
       MFJなどのレースライセンスなどは不要です

安全装備 フルフェイスヘルメット 革つなぎ ブーツ 革グローブ

申込方法 参加用紙は当店に用意して有ります。参加料を添えてお申込お願いします。

参加料金 グリップ商事協賛の為通常料金の50~58%オフ      
      メッツラー・ピレリ装着の方 12,000円→5,000円
      他メーカータイヤ装着の方 16000円→8,000円
      上記料金にイタリアンのランチ(1,500円相当!?)が付きます
      
締め切り  2009年11月1日 締切日前に定員に達した場合は締め切りとさせていただきます。

定員 100名(20名×5クラス) 20分×3本の走行枠有り

スケジュール AM7:30~8:15受付 車検
         AM8:30 ブリーフィング
         AM9:00~PM4:00までクラスごとに分かれてフリー走行 
         
イベントMC 中尾省吾

ガレロンのお客様の中で参加希望者が一人でもいれば私(岩本)もお供します

レーサー 

Hさんの愛車のメンテをやらせてもらいました。
P1001996_20091013112204.jpg

 サーキット走ったらインプレッションあとで聞かせて下さい

臨時休業のお知らせ 

明日10月10日(土)
勝手ながら臨時休業とさせていただきますm(__)m

新製品紹介 

KYB(カヤバ)と聞くとサスペンションが代表的な製品ですが、こんな物まで作っているんです。

バイク用ドライブレコーダー
サーキット走行やツーリング映像など
走行映像を記録してみませんか。


バイク用という事もあり、防水設計で耐震性も考慮して作られています。
詳しくはメーカーサイトで
http://www.kyb.co.jp/kurumame/dre200/index.html

IMG_2647.jpg

税込み34800円 にて取り扱い中!

ガレロン秋ツーリング IN 福島県大内宿 

2009.10.4 天気にも恵まれ無事にツーリングに行ってまいりました。

朝6:30 ミニストップ集合 遠くから来られた方は朝早く大変だったと思います(感謝)

無事時間通り出発 秋の朝の空気はちょっと冷たい。

道の駅もてぎにて全員集合 総勢20台で大内宿を目指します。
DSCF0077.jpg DSCF0076.jpg
DSCF0078.jpg DSCF0079.jpg
DSCF0075.jpg

田島の道の駅にもたくさんのライダーがいましたね。車よりバイクのが圧倒的に多い
DSCF0091.jpg

11:20 大内宿到着
 わら屋根が立ち並ぶ集落 こんな所がまだ日本にあるんですね。家主に聞いた所、築300年経つそうです。すげっ!袴をはいていた江戸時代ですもんね。
DSCF0093.jpg DSCF0103.jpg

私達はねぎ一本そばで有名な大黒屋で食すことに
DSCF0096_20091005114941.jpg

なんとも不思議な光景です
DSCF0101_20091005114940.jpg DSCF0098_20091005114940.jpg
食べやすい、食べづらいは置いといて、私個人的にはすごくおいしかったんですが

PM1:00 帰路へ

帰りは那須甲子トンネルを抜けて、白河までのワインディング 個人的には初めてバイクで走りましたが、南会津から白河まで抜けるルート 最高気持ち良かったです。写真が無いのが残念。
また時間あるとき走りに行きたいな~
気持ち良い道、岩本100選に勝手に登録させていただきます

白河から矢板までは高速を使用

PM4:30 無事地元に戻ってきました
DSCF0105.jpg

お約束の集合写真をパチリ 
途中解散で写っていない方すみません。先に撮っておけば良かった
DSCF0107.jpg DSCF0106.jpg


大内宿ツーリング


皆様のご協力で、無事に何事も無くツーリングを終えることが出来ました。
本当にありがとうございました。

そしてまた次回もご参加宜しくお願いします

ありがとうございます 

本日TさんのCB400SFの納車日
再度各部をチェックして完了
P1001988.jpg

遠い所ありがとうございます。近くに来られた時はまた遊びに来てください。
P1001993.jpg


お次はT夫妻の愛車のメンテです。いつも遠くからありがとうございます。
夫婦でバイクに乗れるなんてうらやましい~
P1001994.jpg
P1001996_20091004234235.jpg

タイヤ交換 

Tさんの愛車のメンテナンスをやらせていただきました。
今回はタイヤを標準サイズの190/60-17から190/55-17にサイズを変更
銘柄はメッツラーのM3
はめてみると外径は、ほぼ変わら無いが、バンク角の深いタイヤでかなりカッチョヨスです。
レーシーな感じになりましたね。
P1001990.jpg

端っこではメッツラーのシンボル象さんが爆走
P1001989.jpg

いつもありがとうございます


入荷! 

CBR1000RR 06’ USED 入荷!
P1001987_20091004232650.jpg