ヨシムラ TMR-MJNキャブレター 

いつも良くして下さっているKさんの愛車に、ヨシムラのキャブレターを装着させていただきました。

ミクニTMRのボディに、ヨシムラ独自の技術MJN(マルチプルジェットノズル)を組み込む事によりガソリンをより細かい霧状にする事で燃焼効率をアップさせる技術

DSC04443.jpg DSC04444.jpg

スイングアームを外さないとエアクリーナーBOXが外れません
DSC04435.jpg

ヒートガードを装着することによりエンジンからの熱害を軽減させます。
DSC04442.jpg DSC04437.jpg

レーシングキャブレターってカッコええ
DSC04449.jpg DSC04445.jpg
DSC04448.jpg

吸気音がたまりません
吸気音も気持ち良いですけど、鋭いレスポンスに驚きです!
[高画質で再生]

CB1300SF ヨシムラTMR-MJN 
チョークも付いているので始動性良好
乗った感想は低速も全然扱いやすく、とても反応の良いキャブレターです。
インジェクションのスーパースポーツの吹け上がりのようです。
中速域~レッドまでのパンチは格段にアップしています。

高価なパーツですけど、満足度はそれ以上のパーツだと思います。

現在特価にて販売中ですお気軽にお問い合わせ下さい。

スポンサーサイト



仮面ライダーのバイクって!? 

だれもが知っているヒーロー、仮面ライダー
今TVでは仮面ライダーW(ダブル)とやらが日曜朝八時からテレ朝で放映されています。

仮面ライダーというとバイク、どうしてもこういうの見てしまうと職業柄マシーンのベースは何なのか気になってしまうんです

P1002021_20091117234054.jpg P1002022_20091117234054.jpg

この特徴のあるライト、マフラーは?

現行のホンダCBR1000RRじゃないですか

わお!かっこええ! しかも最高時速は580キロ

マシーンの名前は ハードボイルダーって言うそうです







究極のシャリー 

いつも良くしていただいている、チーム本田屋隊長のシャリーのキャブの最終調整をやらせていただきました。
キャブの他にも色々御世話になりましたがm( _ _ )m

黒とメッキをふんだんに使用した組み合わせで超豪華! 
誰が見てもいくらかかっているんですか?って聞きたくなるピッカピカ仕様

見た目ももちろんすごいんですが、エンジン、ミッション、クラッチ、足回り、全て隈なく手が入っております。
まとまり具合も非常に良いです

DSC04417.jpg DSC04409.jpg
DSC04411.jpg DSC04413.jpg
DSC04415.jpg DSC04419.jpg

毎回隊長のマシーン作りには驚かされます

次のツーリングが楽しみですね

中村氏が遊びに来てくれました 

10月18日にツインリンクもてぎで行なわれました 2009 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ
JSBクラス(オンロード二輪国内最高峰)で好成績をおさめた中村知雅氏がお店に遊びに来てくれました
DSC04423s.jpg
左 深谷さん   中央 中村 知雅 氏   右 私(イワモト)

どれだけレベルの高いクラスなのかリザルトの上位を見れば分かる筈↓
http://www.twinring.jp/result_m/2009/big/1018_jsb_f1.html
上位には、有名どころばかり
悪条件の中この中で10位とは、並大抵の事ではないと思います。すげーっす

下野新聞でも快挙が取り上げられています↓
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20090921/209174

色々話を聞かせてもらいました。レースを取り巻く環境は非常に厳しい時代ですが、そんな中でもレース界で上を目指している意気込みが強く伝わって来ました。かっこいいです。
そんな彼を皆さんも良かったら応援して下さい。

中村 知雅 公式HP
http://www8.ocn.ne.jp/~monchi/85.html

イルミネーション 

いつも良くしていただいているKさんの愛車のカスタムをやらせていただきました。
P1002020_20091116232127.jpg P1002022_20091116232127.jpg


今回のメニューはLEDとストロボを使ってライトアップ
足回りを重点的に赤でライトアップさせたので、ホイールが真っ赤に加熱したブレーキディスクのようです

CBR1100XX LED


いつもありがとうございます。

オーディオ 

ご成約いただいた、N君の車両引渡し日です
DSC04406.jpg

MDオーディオデッキが装着されているので、一緒に使い方の練習
音楽を聴く時、最近はipodをメインで使用しているそうでFMトランスミッターを接続、シガーソケットにブスッと差し込んで、オーディオ側の周波数を合わせます。
それだけでipod内の音楽がスピーカーから聞けるという便利なアイテム、しかもipodは接続中は再生しながら充電もされる優れもの。
FMトランスミッターは音質がどおなのなんて思っていましたが、ノイズも無くクリアな音質。
最近のFMトランスミッターは安くて性能が良いです。車でも使えるし。

DSC04402.jpg

ビックスクーターはこんな楽しみ方もあって楽しいですよね。

この度はありがとうございました

ショベルヘッドはいかがです? 

ハーレーダビッドソン 1971年式 FLH1200 
価格 ASK

委託販売車両になります。興味ある方御連絡下さい。

エンジン、フレーム、その他ほぼ当時のオリジナルの状態にもかかわらず、しっかりメンテナンスされて調子の良い車両です。
40年近く経つ車両とは思えません。

次のオーナーになってくれる方を探しています
DSC04395.jpg DSC04394.jpg
DSC04393.jpg DSC04392.jpg
DSC04396.jpg DSC04399.jpg
DSC04398.jpg DSC04397.jpg

豆知識
ショベルヘッドの名前の由来 
知っている方も多々いると思いますが、知らない方もいると思うので
車両の右からエンジンを見ると、エンジンの頭にシャベル(スコップ)が載っているように見えるのでそれでショベルヘッドと呼ばれているんです。
もっと古いエンジンで パンヘッド→フライパン ナックルヘッド→拳 なんて言われているエンジンもあるんですよ

焼き芋? 

先日お客様から御裾分けで家庭菜園で採れた、土の付いているさつま芋をいただきました
P1002038.jpg

収獲の秋 ですな
と同時に食欲の秋でもあり、夕方になるとすごく腹が減るんです。

腹減ったな~ なんか食いもんねかな~

と目に入ってきた頂いた土の付いたさつま芋


このままでは食えんしな・・・

焚き火で焼くには時間がかかる


試しに電子レンジはあるので、サランラップで包んでチンしてみようかな

待つこと5分・・・  チン

P1002037.jpg

写真ではおいしさが伝わらないかも知れませんが、ホクホクの立派な焼き芋? ふかし芋? チン芋の出来上がりました。
さっきまで土の付いていたさつま芋が、ラップでチンで立派なスイーツに早変わり

お味の方も はふはふ うまひ

これにはちょっと驚いた たった5分でこんなに変化するとは 

そんなの知っているよと思う人も多々いるかと思いますが、こんな簡単に出来るおやつ無いのでは
お試しあれ

シフトインジケーター 

中古車納車整備中です。
当店の中古車は、保証付きですのでしっかりメンテナンスしてからお渡しいたします。
P1002027.jpg
リヤパッド新品交換
P1002028.jpg
油脂類交換
P1002030.jpg

お客様のリクエストでシフトインジケーターを取り付け。
こちらの商品最近好評です
P1002034.jpg

取り付けはコンピューターの配線にこちらのインジケーターの配線を割り込ませます。
爆弾処理班の気分です
P1002031.jpg
P1002036.jpg

PZRACING シフトインジケーター GT300 9975円 好評取り扱い中 

メンテ 

DT125のリヤ足回りのメンテ中
P1002026.jpg
いつも遠くからありがとうございます(感謝!)

スティードのメンテ 

Nさんの愛車のメンテをやらせてもらいました。

どうやら、しばらく乗って無かった為、エンジンがかからなくなってしまったとの事

長期保管で多いキャブ詰まりでした。 
P1002022.jpg
P1002020_20091105231044.jpg

ガソリンは、早い場合半年ぐらいで腐食してキャブレターを詰まらせてしまいます。
こまめに乗ってあげることが一番良いですが。
なかなか乗ってあげられない時は、キャブレターのガソリンを抜いておくとキャブ詰まりが防げます。
ワコーズのフューエルワンを入れてあげるのも、ガソリン腐食防止に効果があります。

P1002021_20091105231043.jpg

フロントフォークのオーバーホールも実施
P1002024.jpg
P1002025_20091105231042.jpg


これでまた気持ちよく乗れますね