チャンバー 

チャンバー装着作業をやらせていただきました

軽くて、ハイパワーな特性の2ストエンジンとっても刺激的で私もフィーリングが大好きです。

新品のチャンバーを手にするのは久々です。そういえば最近チャンバーの装着作業をめっきりやっていなかったなぁ、各メーカー2ストエンジンを廃止にしてから結構経つもんなぁ。。

2ストはこのふっくらした形状がパワーの源なんです。
一度燃焼した排気ガスをチャンバー室で跳ね返らせて、燃焼室に再度取り込む。
2ストは排ガス中に未燃焼ガスが多いため、再度エンジン側に戻りやすいマフラー形状になっているんです。
P1002099_20100302234008.jpg

パリンパリンのサウンドがたまりません
P1002103_20100302234007.jpg 

キャブセッティングも変更
P1002104_20100302234007.jpg

組み付け完了

ありがとうございました。








スポンサーサイト



バイクドック 

Kさんのバイクドックをやらせていただきました。

バイクドックとは? 人間ドックのバイク版、要するに各部の点検です
P1002104.jpg

エアクリーナーの点検交換
DSC04822.jpg

左新品 右10000km使用
DSC04826.jpg
ラムエアー装着車は比較的汚れるのが早い傾向にあります。年数より距離で管理する事をお薦めします。

点検ついでにプラグを新品イリジウムに
先端の電極にイリジウムという特殊金属を用いて強度を増し、先端を細くする事で強い火花を発生させます。
電気の流れは水の流れに例えられますが、ホースの先からじょろじょろ出ている水が指で先端を細く絞ると水が勢い良くなりますよね。その感じに近い原理なんです。
DSC04824.jpg P1002101_20100224225916.jpg
NGKイリジウムプラグ解説メーカーサイト

ヘッドライトにHIDを4セットフル装着
スーパースポーツ車は軽量コンパクト設計の為、バラストユニットを収納するのに一苦労
何とか納まった~
強烈な明るさです
P1002103_20100224225914.jpg P1002102_20100224225915.jpg
P1002105_20100224225914.jpg

ブレーキフルードも新品交換

他各部点検調整を施しリフレッシュ完了です

この度はありがとうございました

パンチさん 

日本最大級のバイクオークションBDSに当店も加入しメンバーになっています。
(バイクお探しの際には是非当店のオークション代行サービスをご利用ください

前置きはさておき

先週、そのBDSよりお店の取材をさせてほしいとの一本の電話が
話を聞くとBDSが発行する業界誌に記事を使うらしい・・・

なんで? うちなの・・・

俺「立派なバイク屋さんは他にもたくさんあると思うので他のお店のがいいんでないですか?」

BDS「LONG FELLOWさんに興味がありましていろいろ聞ければと」

俺「インタビューなんてはずかしいし、勘弁してもらえませんか?」

俺「ほんと無理です

BDS「かくかくしかじかなんでそこを何とか」

俺「やめときます。なんかいいことあるんですか?」

BDS「思い出になります」

あ~思い出か・・・・・・・

ん~・・・・・

そのの言葉で、やむなく承諾


インタビュー当日、NHK取材カメラのようなすごい機械が2機 

まずはお店の外観や中の風景を1時間ぐらい撮影

取り終えたら、いよいよインタビュータイムです。

ピンマイクを装着(産まれて初めてです

BDSオークションの司会を務めるパンチさんとの会談の始まりです。

カメラを2機向けられ、照明を当てられ完全にテンパって緊張もMAX

あ~ やっぱ受けなければ良かった~

でもプロの司会者はさすがです。

いつの間にか緊張もほぐれ、楽しい話も聞かせていただきとても有意義な時間を過ごすことができました。

インタビューを終えて写真をパチッと

左 BDS辻さん 中央 パンチけいすけさん(昔吉本興業でWパンチのコンビを組んでいたそうです) 右 緊張している人
DSC04808s.jpg



パンチさん 辻さん 村田さん お疲れ様でした
今となっては、編集された物を拝見するのが楽しみです。
今後とも宜しくお願いします

日曜大工 

日曜日にバイトの鈴木くんと一緒に、ひさしの取り付けを

慣れない事は大変です

風に飛ばされないようにしっかり付けなければならないので、壁から中の鉄骨までドリルで穴を貫通させます


P1002101.jpg

どうにかこうにか半日がかりで取り付け完成!

P1002102_20100216004425.jpg

ゴム部品って・・・ 

バイクってたくさんの材料から構成されているんです

金属、プラスチック、ビニール、ゴムなどなど

そのゴムについてなんですが

バイクには結構たくさん使われているんです
タイヤ、ホース、パッキン類、ブッシュ、グリップ、カバーなどなど
伸縮性に優れ、バイクの構成には必需品なんです。

しかし欠点としては(一般的にバイクに用いられているゴム)時間の経過と共に硬化し、場合によってはひび割れてしまう事も。
この硬化が原因でオイル漏れやクーラント漏れエアー漏れなどの不具合が発生するんです。

年数の経った車両はゴムパーツをメンテナンスしてあげる事で、リフレッシュする事が出来ます。



20年使用したインテークマニーホールド
P1002097_20100216004153.jpg

新品
P1002098_20100216004152.jpg

ちょっと見ておこうかな、何て方はお気軽にご相談下さい。

4mini ミッション交換 

4ミニバイクフリーク憧れのアイテム5速ミッションの交換をやらせてもらいました

P1002098.jpg P1002099.jpg
P1002103.jpg P1002102.jpg
P1002105.jpg P1002106.jpg


12Vモンキーエンジンは元々4速ミッション
エンジンをチューニングして行くとパワーも上がってきます。
スプロケットである程度ファイナルのギヤ比は調整できますが、ミッションのつながりのフィーリングまではスプロけだけでは変えられません。

ノーマルミッションはギヤの比率が大体等間隔でつながっていくのに対して
武川に限らず、社外の5速ミッションは不等間隔でパワーアップしたエンジンに合わせて非常に扱いやすいフィーリングになります。

私のDAX号にも入っていますが、装着後の満足感の高いアイテムです

武川WEBカタログ
http://www.takegawa.co.jp/2008_takegawa/flash/web/2009web_catalog02/pageview/pageview.html?page_num=

アルマイト加工も受け賜ります 

P1002097.jpg
倒立フォークアウターチューブをお客様の御依頼でシルバーから黒にアルマイト加工

アルマイトも金や赤、青、緑、グラデーション 他 いろんな色に出来ます。
メッキ加工ほどコストもかかりませんので、オーバーホールついでのイメージチェンジなどにいかがですか?

お問い合わせお気軽に
ガレージロングフェロー

スピーカー 

マジェのスピーカーの取り付けやらせてもらっています まずはスピーカー装着の為の穴あけから
スピーカー大のでっかいホールソーは持っていないので地道にリューターで拡げていく作戦で
2010.2.7 マジェ 006


今回付けるのはデッキではなく、ipodなどの音源を増幅させるアンプ&コントローラーを装着
2010.2.7 マジェ 007  2010.2.7 マジェ 008

なんとかぎりぎり納まった
かちょえ~
2010.2.7 マジェ 009

お気に入りの音楽を聴きながらバイクで走れるなんて最高だね
2010.2.7 マジェ 010

ありがとうございました



一周年記念 

おかげさまで、当店は新店舗に移転してから今日でちょうど一年が経ち、二年目を迎える事が出来ました。

これも、皆様の日頃のご愛顧のおかげだと思っております。本当に感謝の気持ちで一杯です。

これからも初心を忘れず日々精進し、より良いサービスをご提供できるようさらに頑張りますのでこれからも宜しくお願いします

感謝の気持ちを込めて今月(2月)末までご来店の方に、無料でオートバイの日常点検を実施させていただきます。


 無料点検内容 
タイヤ空気圧点検調整
ドライブチェーン点検調整、給油(通常は有料)
ディスクブレーキ残量点検、ドラムブレーキ遊び点検調整
エンジンオイル量点検
クーラント量点検、補充
バッテリー点検(チェッカーによる)
灯火類の点検

以上

ご来店の際に無料点検をやって欲しいと申してください


もっと細かい所まで点検をご希望する方でも、2月末まで定期点検を冬季割引キャンペーン価格にて実施いたしております。
春からの本格シーズンに備えてこの時期に点検してみてあげてはいかがでしょうか?

詳しくは↓
http://www.garage-longfellow.com/bike%20dock.html