続、ハヤブサ カスタム
お預かりさせてもらっているハヤブサのカスタムもいよいよ折り返し地点
フロントホイールもゲイルスピードを組み込み
次はハンドル周りをメッキパーツでキラキラに
フレームスライダー
お待たせしました。完成です
サイドスタンドジェネレーターカバーもキラキラに
足回りにクロームメッキをたくさん使うととってもゴージャスになりますね
かっちょええです
いつもありがとうございます。m( _ _ )m
PR
今回たくさん使用させてもらいましたアメリカのカスタムパーツブランドRoaring Toyz
http://www.roaringtoyz.com/index.html
当店でもお取り寄せ可能です。
- [2010/05/26 00:50]
- カスタム |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
臨時休業のお知らせ
明日5月22日(土) 臨時休業となります。
ご不便お掛けします。
今月の他の休み 26(水) 30(日) 31(月)
宜しくお願いいたします m( _ _ )m
- [2010/05/21 23:53]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
スイングアームメッキ加工&ゲイルスピード
先月よりお預かりしておりましたIさんのハヤブサのスイングアームのメッキ加工があがって参りました。
加工前
メッキ加工後 ピッカピッカでスイングアームに顔が写ります
メッキ工程でだめになってしまったニードルベアリングの打ち替え
さらにさらにピッカピッカパーツその2 ゲイルスピードタイプR クローム仕様
装着
まぶしいっす~
今日はリヤ周りの組み込みまでで終わりです
- [2010/05/21 23:18]
- カスタム |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハヤブサ車検
Mさんの車検をやらせていただきました。
点検の他に油脂類の交換から消耗品のメンテまで
まずはオイル&エレメント
オイルはご愛用のモチュールの300Vをチョイスさせていただきました。絶大なる信頼性の高いオイルです。
クーラントの交換
抜いたクーラント
フルードの交換
フルードは吸湿性があるため時間が経つと劣化します。
車検の度に交換してあげるとベストです
(交換前)
プラグとエアクリーナーの交換
プラグはNGKのイリジウムをチョイス
タイヤとハブダンパーを交換
タイヤはBSから新発売のBT023をチョイス
ツーリング指向のタイヤで従来比30%耐磨耗性を向上させたモデルです。
溝も1mm程度他のタイヤより深い感じで長持ちしそうです。
パワーのあるバイクはリヤホイールに装着されているダンパーが経たります。
減速加速の際ギクシャク感を感じてきたら経たっている可能性があります。
(新品)
完成です
- [2010/05/20 23:18]
- メンテナンス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
腰上オーバーホール
Z750LTDの腰上オーバーホールをやらせてもらっています。
オイル漏れがひどくなってしまったので、オイル漏れ修理ついでにバルブステムシール交換やリング交換も
予算に合わせて必要箇所を進めさせていただく事に。
まずは分解したら、ガスケットを綺麗にはがして各部の清掃からです
- [2010/05/07 23:46]
- 修理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
モンキーホイール交換
モンキーのホイール交換をやらせていただきました。
ホイールのチョイス次第でイメージが全然変わるんですよね。
今回はデイトナの8インチワイドチューブレスホイールをチョイスしていただきました。
インチ数はノーマルと一緒の8インチ
走行性能を上げるならインチアップがお薦めですが
モンキーのイメージを崩さずかわいいイメージでカスタムするなら8インチですよね
良い感じです
ありがとうございました
- [2010/05/04 23:22]
- カスタム |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
スクーター駆動系メンテ
スクーターのドライブベルトの交換時期は20000kmでメーカー推奨されています。
使い方次第ではそれ以上に乗ることも出来ますが、出先でぶっつんなんて切れてしまっては大変ですので
交換時期が来たら交換をしてあげる事が大切です。
- [2010/05/02 23:42]
- メンテナンス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
喜多方ツーリング
お客様に招かれツーリングに参加させてもらいました。
お店を閉めて行ってしまい御用のあった方にはすみませんでした。
AM6:00集合
天気にも恵まれ絶好のツーリング日和です
矢板→塩原→会津→喜多方のルートで向かいます。
会津の標高の高い所にはまだたくさんの残雪がありました
標高の高い所と低い所では気温が全然違います。
喜多方まであと一時間のところで休憩
会津では5月頭で桜が満開なんですね
AM11:00
お食事処に到着!
喜多方と言ったら喜多方らーめん
喜多方らーめんでも行列の出来るお店のうちの一つまことで食す事に
11時なのに10人以上の行列が既に
待ちに待ったラーメンの登場です
色の薄いスープに独特のちぢれ麺
んめ
ソースカツ丼も頼んでしまいました
んめ
はちきれそうなお腹のまま次を目指します
裏磐山の上の方にも雪が
磐梯山をぐるっと回って東北道まで抜けます。
とても気持ちの良いワインディングでとても楽しかったです
帰りは高速道路で帰路へ
また時間が作れれば是非参加させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
- [2010/05/01 23:35]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |