ゴールデンウィークは(ほぼ)営業しております 

バイクを乗るには最高のシーズンになってきましたね。
暑くもなく、寒くもなく新緑の中を心地よく走れる最高の時期です

ゴールデンウィークは、ほぼ営業いたします。

4月は30日まで通常営業いたしております

5月の休み
4.8.11.18.25です 


3日はPM5:00までとなります。
ゴールデンウイークは4日と8日お休みします。その他土日祝日は通常営業いたしております。

スポンサーサイト



Z750LTDエンジン修理 

セルモーターが空回りしてしまうようでスタータークラッチの交換やらせてもらっています。


ついでにオイルパンをクリーニング

2011春ツーリングレポート 

今回もたくさんの方とツーリングを行う事ができました。

朝6時集合 朝早くて大変でしたね

守谷SAへ向かいます。
高速道路が荒れてる~
DSC05881 (800x600)
DSC05884 (800x600)

雲が多くて富士山見えなかった残念
DSC05890 (800x600) DSC05893 (800x600)
DSC05891 (800x600) DSC05895 (800x600)

芦ノ湖到着!
DSC05897 (800x600) DSC05899 (800x600)

11:00早めの昼食、ワカサギ定食が人気でした
DSC05896 (800x600)

箱根、バイクと言ったらやっぱここでしょう
ターンパイク
お巡りさんがいっぱいでしたが
DSC05901 (800x600) DSC05902 (800x600)
DSC05900 (800x600)
帰り道 ポルシェ、フェラーリ、ハヤブサ ワオー
DSC05905 (800x600)

DSC05909 (800x600)

Fさんサプライズ登場!
DSC05911 (800x600)


皆様の御協力のおかげでとても楽しい一日になりました。


動画開かない時はこちら





PS、観光地の箱根も震災の影響で観光客が激減して二次災害だと悲鳴をあげておりました。
幸いにも普通に動ける人は観光地に足を運ぶ事も、支援の一つだと思います。
バイクであちこちへ出かけて、日本経済の潤滑になりましょう



ハヤブサにブレンボ 

Iさんの愛車ハヤブサのブレーキのカスタムをやらせていただきました。
ガルファー ウェーブローター(メッキインナー)
IMG_0541.jpg

ブレンボ モノブロックレーシングキャリパー
IMG_0543 (800x598)

リヤもウェーブ&ブレンボに 
IMG_0565 (800x598)

カッコ良すぎです~
IMG_0563 (800x598)

気持ちを込めて 

K君の力をお借りして被災地に支援物資を送ることに

申し訳ないぐらいささやかなので

バイトの仁平君と一緒に気持ちを込めて手紙を・・・

頑張りましょう日本!
1000000193.jpg


CB1100 OVERスイングアーム装着 

Sさんの愛車CB1100にOVERのスイングアームを装着させていただきました。

装着前にアクティブから出しているホイール用のガラスコーティングを施工
IMG_0459 (800x598)


ノーマルスイングアーム(スチール製)とOVERスイングアーム(アルミ製)の重量を比較
なんとOVERは重量半分以下 すばらすぃ~

IMG_0465 (598x800)
IMG_0464 (598x800)

装着完了
剛性アップ、軽量化、ルックスアップ グッドアイテムです
IMG_0595 (800x598)

4/10ツーリング決行いたします 

4月10日()のツーリングは雨降らなければ決行いたします。

この日本の状況下の中、ツーリングを行うか中止にするか非常に悩みました。
賛否両論色々なご意見があるかとは思います。

日本各地には、大変な状況下に置かれている方もたくさんいます。被災地を思うと複雑な気持ちですが。
幸いにも普段通り動ける人、元気に活動できる状況下の人は、過剰な自粛ではなく普段通り動く事で経済の活力剤になる記事を多く見ます。

経済の事は詳しくわかりませんが

確かに・・・そんな気もします。

日本経済のでっかい話とガレロンツーリングがこれっぽっちも結び付かないと思いますが。
このところ暗い話が多く、下向きがちな気持ちをバイクに乗ることで少しでも上へ向けるきっかけになったらと思いまして行うことにします

ガソリン事情も幸いにもこのあたりでは問題無いようです。

きっと日本一のマウント富士がでっかく見えると思います
高速道路が荒れています、くれぐれも安全運転で行きましょう

集合時間は変更ございません
2011春ツーリング詳細