GSXR1000入荷 

入荷と申しましても、売約済み車両なんですが
少しの間、ご覧になる事はできます。

スポンサーサイト



ステム 

Kさんの、愛車のメンテやらせてもらっています。

ステムベアリング交換&アンダーブラケットペイント



クラッチカバーをクロームメッキ加工
眩しいです

ありがとうございました 

Fさん、ゼファー750本日納車
70s'ルックのカスタムを施して、渋いゼファーになりましたね。


ありがとうございました。

XJR400R納車整備 

お渡し前の納車整備です
中古車も各部点検をし、不具合が見つかれば、きっちり直してからお渡しいたします。

マニーホルド交換
ヘッドカバーガスケット交換
フロントフォークオーバーホール
エアーバルブ交換

スペシャルクラッチオイルフィルター 

4miniフリーク様にお知らせ

武川スペシャルクラッチ用オイルフィルターを在庫するようにしました。

オイル交換の際にご一緒にフィルターも交換してあげては、いかがでしょう。
ご利用下さいませ(^^)



他車両の純正対応オイルフィルターは、ほぼ在庫置いてありますが交換前に事前に確認いただけるとありがたいです。

ナイトロンショック 

Sさんの愛車CB1100にナイトロンのリヤショックを装着させていただきました。

ノーマルは、ビンテージルックを考慮している為いたってシンプルなサスペンション。
ボディはスチール
スプリングの調整のみ

それに対して今回装着いただきました、ナイトロンのショックは、フルアジャスタブル
スプリングの調整から伸び側ダンパーの調整、圧側ダンパーの高速側、低速側の調整が可能
ケースは、アルミボディでカッコよろしいです(^^)


高機能サスペンションですが、オーリンズより少しお安めな価格設定も魅力的です。
アフターサービスもしっかりやってくれるメーカーなので購入後も安心です。
今回もoverのスイングアームズとのフィッティングの相性が良くなかったのですが、迅速に対応していただき翌日には、無事装着出来助かりました。

お値打ち価格でお出し致しておりますので、気になる方はお気軽にご相談下さいませ(^^)

ナイトロンHP

ワイディングが楽しくなりそうですね。
いつもありがとうございます

五人会ツーリング 野沢温泉 

5月8.9日と連休をいただいて、五人会の一泊ツーリングに参加させてもらいました。

朝7時出発 五人会ですけど9人で
DSC06093 (800x600)

今、振り返ってツーリングに名前を付けるならハプニングツーリングのスタートです。

天気が危ぶまれていたのでカッパを用意していたが出番無さそうです。
青空に恵まれました。
DSC06095 (800x600)

北関東道→関越道へと走り新潟の日本海を目指します。
湯沢を過ぎたあたりでしょうか・・

ハプニングその①
Tさんの電気系統トラブル メーター、ウインカー、テールが高速走行中不動に
ヒューズが切れていると判明 どうにか原因も絞り込めてヒューズ切れ解消

ハプニングその②
○MAXの燃料が高速走行中ガス欠寸前 次のSAまで持たないようなので
高速を一旦下りて給油 ふ~ なんとか押さずに済みましたね

ハプニングその③
新潟日本海目前で!
ETC出口で料金所のおじさんともめる
出ようとしたら後方の何台かバーが開かない 急いで駆け寄る係のおじさん
詰め所まで連れて行かれ事情聴取
確認したところ、高速乗る際に料金所の機械が読み込みエラーをしたようで
出口でもエラーが出て開かなかったようです

日本海到着~
DSC06098 (800x600)
DSC06099 (800x600) DSC06104 (800x600)

昼食を済ませ海岸沿いを走って宿を目指します
宿は野沢温泉まだまだここからは100kmはあります

ハプニングその④ CB充電系統パンク事件
走行中徐々に電気系統が弱くなり、しまいには電気系統は何一つ反応しなくなり
もちろん点火もしないのでエンジンも掛からない
さすがにみんな青ざめました

私も無い頭をフル回転させ、良い応急方法を思いついたので、幸いにもすぐ近くにあったホームセンターコメリへ
買い出しに
DSC06106 (800x600)

ニッパー、ビニールテープ、ブースターケーブル、ゴム紐、農機用バッテリー(豊作君)を購入

作業風景はみんなでバイクの前に集まりあたかも鈴鹿8耐のピット作業
タンデムシートの上に特大のバッテリーを外付け装着、ケーブルを剥いて車体へ

じゃかじゃーん
応急完了!
DSC06108 (800x600)
きゅきゅきゅきゅ ブウン~ OK!OK!
充電はしていませんがこれだけの容量あれば、帰れると思います。
(結局無事帰って来れました。)

仕切り直して、宿を目指します。
山の上の方はまだ残雪があるんですね
そり遊びしている人たちもいましたよ。
DSC06114 (800x600) DSC06111 (800x600)

ハプニングその⑤
宿まであと10分で到着の所で夕立 
滝のような雨、雷
DSC06119 (800x600)
運よく雨宿りできる小屋あり、しばし待たせてもらうことに

雨も30分であがり再び走り出すことに

4時過ぎ宿に到着
時間持て余し気味で到着の予定でしたが
いろいろあったのでちょうど良かったですね。

夕飯
きのこ?
DSC06122 (800x600)

とりあえず集合写真
DSC06129 (800x600)

2日目は山林を抜けて軽井沢方面へ行きます
天気に恵まれ山の上は絶景でございます
DSC06138 (800x600) DSC06139 (800x600)

走り屋
DSC06133 (800x600) DSC06134 (800x600)

とりあえずまた集合写真
DSC06135 (800x600) DSC06136 (800x600)

宿から出て1時間ぐらい走ったのでしょうか
ハプニングその⑥ 行き止まり

DSC06140 (800x600)
まじか!!!
林道で一本道なので仕方なく宿の近くまでリバース

仕切り直して、軽井沢を目指します

志賀草津道路最高
山頂付近9℃ 寒!
DSC06147 (800x600) DSC06143 (800x600)

取り合えずまた集合写真
DSC06150 (800x600)

軽井沢へ向かう途中
ハプニング発生
ハプニングその⑦ ○さんがー!!  

詳しくは書けませんが
DSC06151 (800x600)
お世話になりました

なんとか仕切り直して

もちろん全員9人9台で昼食ポイントへ向かいます
DSC06154 (800x600)

いいお店発見
DSC06155 (800x600)

お腹を満たしたら、少し予定を変更して帰る事に。

PM6:00 地元に到着

波乱万丈なツーリングでしたが、みんなでちゃんと帰ってくる事が出来てほんと良かったです。
トラブルの数だけ、思い出深いツーリングになりましたね。
皆様本当にお疲れさまでした。


ツーリング中、お店を休みにしてしまって御用のあった方には大変ご迷惑おかけしました

ゼファー750納車整備 

Fさんのゼファーの納車整備です。

足回りのメンテ中

臨時休業のお知らせ 

6月5日、6日臨時でお休みをいただきます。

ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。

ありがとうございます 

マフラー交換して納車整備完了!


Aさんいつもありがとうございます。