Z1000J 車検&メンテナンス
Kさんの愛車の車検&メンテナンスをやらせていただきました。
4年ぐらい動かしていなかったようで、各部のメンテナンスから進めて行きます。
セミレストアといったところでしょうか
エンジンもかからなくなってしまったのでキャブレターのオーバーホール
パッキンや不具合のあるものは新しい物に交換
ホース関係も硬化してしまっていたので新しい物に交換
タンク内も真っ赤に錆が発生してしまっていたので錆取りをしてコーティングを施します
コックなども劣化していたので交換
施工後
足回りはブレーキの引きずりが発生
キャリパーやマスターシリンダーを前後ともO/H、ブッシュやブーツ関係も劣化していた為交換
ハーネスの燃えを発見
後に過充電している事も発見しましたが、年式の古い車両は、カプラーのつなぎ目などの腐食で抵抗値が増え、大きい電流が流れた時に熱を発生し溶けてしまう事も稀にあります。
古い車両で、ヘッドライトが暗いとかヒューズが良く切れるなどの症状がある時はハーネスのメンテナンスの必要があります。
対策を施し充電系統もOK
オイルやフィルターも新品に
久々のエンジン始動
キャブのO/Hに伴いバキューム測定も実施
お客様の御希望で、シートのリペアも実施、折角なので少し肉抜きをし、少しラインを変更してS1スタイルに
なかなかカッコイイです
タイヤも古くひび割れ大の為前後交換しリフレッシュ
無事車検も通り完了でございます
ありがとうございました
- [2013/02/26 11:41]
- メンテナンス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
チョッパー
すごいバイクに乗ったお客様が神奈川から遊びに来てくれました
ハーレー?
あれ?いや違う?バイクに詳しい方ならベース車がなんだかわかるかも
なんとオリジナルフレームのこの仕様で認可がおりているとのこと
全長3.4m タンク容量4リットル 神奈川から茨城まで来るのに2回給油して来てくたそうです、恐れ入りました
そして帰る時は小回りが利かないので10回切り返してUターンして帰って行きました(汗)
- [2013/02/24 20:50]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
モンキーワイドホイール装着
モンキーの足回りのカスタムをやらせていただきました。
ミニバイクもワイドホイール装着でカスタム感がぐっとましますね。
- [2013/02/19 23:02]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
京浜 FCRキャブレター
- [2013/02/18 11:28]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヨシムラ デジタルマルチテンプメーター
Iさんの愛車へ取り付けやらせてもらいました
油温管理、時計、電圧が手元で確認できます
http://www.yoshimura-jp.com/products/electrical/digital/index.html
油温と電圧だけでもいつでも分かると、ちょっと愛車の気持ちに近づいた気がします。
私だけかな。。。
ありがとうございました
- [2013/02/17 11:41]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アグラスバックステップ
Kさんのステップ交換をやらせていただきいました。
私も好きなブランドの一つアグラス
http://www.agras.co.jp/products_information/index.html
すごくクオリティが高いです
可動部にはボールベアリンを使用しスムーズかつガタの無い動き
削りもとっても綺麗です
ありがとうございました
- [2013/02/17 11:28]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2013 CBR1000RR レプソルワークスカラー
昨年末からオーダーしておいた
2013年モデル レプソルワークスカラーのCBR1000RRがやっと到着しました。
かっこええです
Mさん納車準備進めておりますのでもう少々お待ち下さい
ホンダ メーカーサイト↓
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/
スペシャルカラーオーダー受注期間は終了いたしました
今年もMotoGPはレプソルカラーのホンダがトップに立つのでしょうか?、はたまたロッシの古巣ヤマハへの移籍でヤマハも面白い展開になりそうです
- [2013/02/15 10:10]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |