シャリー チューニングエンジン完成
- 日記
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
彰さんシャリー号のエンジンチューニング完成しました
今回のメニューは5速ミッションとタケガワスペシャルクラッチの組み込みです。
エンジンを上から順に分解して行きます。
左がタケガワ5速ミッション 右がノーマル4速
ギヤの数も、シフトフォークの数も違うの分かります?
これがシフトドラム&シフトフォーク。チェンジペダルを上げ下げする事でシフトドラムが回り、ドラムに刻まれた溝に沿ってシフトフォークが動き、ギヤのかみ合いを替える重要なパーツです。
思わぬ副産物発見
通常クランクシャフトは圧入のみでくみ上げられているが溶接の跡が購入時中古エンジンでしたのでここまでは分かりませんでしたが今回開けた事で、クランクシャフトの芯だし&溶接にてずれ止めがしてあった。こうすることで振動軽減や耐久性アップにも繋がりますのでラッキーです。
アンラッキーな出来事も
ミッションは持ち込みでしたがミッションを組みつけようと進めていくと、おや
スプロケット取り付け部のカウンターシャフトの形状が見慣れない形状をしている。↓
これでは現行のスプロケットが付けられない。どうやら旧型だったらしい。
急いで現行のカウンターシャフトを注文し取り付け
現行型はスプラインの途中にプレートを引っ掛ける溝が切ってあります。
ミッションを組み込んだら左右のクランクケースをドッキング
そしてスペシャルクラッチを取り付け
スペシャルクラッチはクラッチハウジングの位置を元はクランクシャフト直で付いているが、ギヤを返して後方に。こうすることで回転を半分以下に落とすことが出来、高回転まで回してもクラッチの破損の恐れも無いですし、12Vエンジンノーマルはプレート1枚だが5枚に増やして容量を大幅に確保することが出来るんです。
スペシャルクラッチのカバーを付けるとエンジンが、がらっとチューニングエンジンの風格が出ますね
慎重に腰上も組んでいき
完成
前回のチューニング内容も含めて現在までの仕様
タケガワ
スーパーヘッド+R
R25ハイカム
ピストンボア52mm×50mmロングストローククランク=106cc
5速ミッション
スペシャルクラッチ
オイルクーラー用サーモスタット
強化カムチェーン
強化オイルポンプ
スプロケギヤ比次第では130km/h前後は出るでしょう
車両に組み付け終わったら感想聞かせてください。
いつもごひいきありがとうございます
- [2007/04/18 23:30]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://garagelongfellow.blog65.fc2.com/tb.php/131-32ca1bc3
- | HOME |
コメントの投稿