オーリンズフォーク オーバーホール
- 修理
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
先日お預かりしたアプリリア RSV1000Rファクトリーのオーリンズサスペンションの部品が入荷したので、オーバーホールしました
サスペンションは分解するのに特殊工具を結構使うんです。
オーリンズに関してはトップキャップ外すのも特殊工具
オイルシールを抜いたり入れたりも特殊工具
抜いたオイルはギンギラギンのメタリック状のオイルが出てきました
フォークオイルも2ストのミッションオイルぐらい汚れるんですよ。
オイルは標準の#5を使用、油量も基準で
ばらしたついでにインナーチューブにOリングを装着。
こうすることでストローク量が一目で分かるのでサスセッティングにすごく便利なんです
タイラップなどを巻く方もいらっしゃいますが、Oリングは、ばらさないと入れられないのでちょっと通な感じですよね
オーバーホール完成!
さすがみんなの憧れオーリンズただ置いとくだけでも絵になりますよね。
- [2007/06/18 23:30]
- 修理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪ダイノジェットキット
- | HOME |
- ガレロンTシャツ≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://garagelongfellow.blog65.fc2.com/tb.php/154-3d91f473
- | HOME |
コメントの投稿