2ストエンジン、乾式クラッチ いいですね!
- メンテナンス
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
地球上では二酸化炭素の排出削減やら、一都三県ディーゼル規制やら、空気を綺麗にする方向へと足並みを揃えて来ています。
1990年後半から出てきた2輪排ガス規制、その前は4輪しか規制が無かったが2輪の方へもその波が押し寄せてきた。
2サイクルエンジンはオイルもガソリンと一緒に燃やし、4サイクルエンジンと比べると吹き抜ける未燃焼ガスが多いため結果、がんばっても排ガスの規制をクリアできない為、国内4メーカーは肩を並べる様に2サイクルが消えていった。
クリーンな環境を作る為には仕方の無い事だが、ちょっぴり寂しい
中古市場にはまだ玉はあるが、作らないのだからいずれ希少になって行くのであろう。
排ガスはクリーンではないが4サイクルと比べると優れた部分はたくさんある。
①4サイクルは1回の爆発を起こす為にはエンジンが2回転回らなければいけないのに対して
2サイクルは1回転で1回爆発。2回転回ると2回爆発。
同じ回転数でも2倍の爆発数の為、同じ排気量なら2サイクルの方のがパワフルなエンジンなのである。
②4サイクルのようなバルブ機構を用いない為、エンジンを軽量コンパクトに作れる。その為車両も軽い。
他にもたくさんあるがこの2つが大きい優れた部分ですよね。
最終ガンマもかれこれもう10年以上経つんですね。
時間と共に経たってしまった駆動系、フロント周りのメンテナンスをやらせていただきました。
ごっついスイングアームにはレーシングスタンドが良く似合う
かっちょええな~
フォークのオーバーホール
さすがレーサーレプリカ。250ccのバイクとは思えないほど豪華装備なサスペンション。
インナーカートリッジ式で、伸び、圧減衰、イニシャル調整機能の付いた倒立フォーク
オイルはワコーズをチョイス。
ステムベアリング打ち換え
フロント周りのがたつきも消えましたので、気持ちよく乗れると思います
- [2008/07/21 23:08]
- メンテナンス |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
約20年前にハーベー(HB)ガンマというマシンがありまして、二速で引っ張ると軽くウイリーしましたよ。なつかし~な~!
面倒な作業サンクスです。ぜんぜん急いでないのでしばらく置きっぱなしでもいいですよ。試乗おkなので暇なときがあるのなら乗って遊んでください。
Re シロブサ350KMさん
シロブサさんもガンマに乗った事あるんですね。
スズキの2ストは、ピーキーなエンジン特性で通好みな感じでとっても面白いですよね。
Re 男爵さん
この度はありがとうございます
また何かありましたら使って下さい。
フロントもしっかりし、ファイナルも変更したのでタイム縮まること間違いなし!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://garagelongfellow.blog65.fc2.com/tb.php/288-d0cb0a2c
- | HOME |
コメントの投稿