真夏のミニバイクツーリング 

H20.8.16(土) AM7:00
今回は7台のミニバイクで行って参りました。
目的地 那須町芦野温泉
P1000005.jpg
Ph1000006.jpgPh1000007.jpg
Ph1000008.jpgPh1000009.jpg
Ph1000012.jpgPh1000011.jpg
Ph1000010.jpg

AM8:30 那須烏山市 コンビにで一服 ここで大体中間地点
朝の空気は新鮮で、すがすがしくとても気持ちよく走ってこれました。
この調子では予定より早くついてしまうなーとこの時は、余裕に思っていましたが・・・

一服を終え出発。
走ること20分

おや後がついてこない???

引き返してみると、トラブル発生
Yさんの愛車のスプロケット取り付けボルトが、ホイールハブより破断
車載工具だけでは修理不可能なので、近くのホームセンターに行くことに

ホームセンターの軽トラを借り、車両を駐車場まで搬送
Ph1000013.jpg

ドリルをお借りして、細かい道具を購入して、折れて、中に残ってしまったボルトの除去作業
Ph1000014.jpgPh1000015.jpg

なんとか、応急処置も無時終え、再始動です。
ホームセンターカンセキさんには非常に御世話になりました。 感謝!!

予定時間を大幅に過ぎてしまったので、目的地の変更
道の駅東山道伊王野 を目指すことに。
バイクを走らせること30分 到着!
しかしお食事処には長蛇の列
時間は12:30 おなかを空かした私らは、待ってられんと食事処の変更
町の中に何かあるだろうと、さまよっても何にも無い

それどころか、どんどん山の中に入っていくようです。
こうなったら、福島県の棚倉まで抜けようという作戦になり、棚倉を目指すことに!

山の中を爽快に走っていると、後がついてこない???? もしや?
戻ると今度はSさんの愛車のイグニッションコイルのステーが折れてプラプラに
Ph1000016.jpg
どうにか応急処置を施し再始動

昼食にありつけたのはPM1:30
行き当たりばったりのお店に入ることに。

腹減りもピークです。早く食べたいんですが、オーダー前なのに店主の話が長い 
君たちうち初めて?と聞いてきたので はい?
なんでそんなこと聞くのかなーと最初思ったんですが。
店主がいろいろなネタをする為だったんだなと後で気付かされました。

コップまわして~♪ と水を出してくれると まわしてと言ってもコップを回転させるんじゃないからね。
と言うんです・・・
5秒間シーンとしたあと  とりあえずあはは
この後、いろいろなネタを披露されたんですが。あとはご想像にお任せします
あ~ お店の名前忘れてしまったな~
棚倉を通った時は是非一度行ってもらいたい。

材料はこだわっているようでおいしいです。お客さんとの会話にもこだわっています


お腹を満たし、大子経由で帰ります。

空には黒い雨雲も時折出てきましたが、幸い今回はどしゃ降りをくらう事がなくツーリングを終えることが出来ました。
途中トラブルもありましたが、みんなの協力で全員で走り続けることが出来た事に感謝します。
トラブルも旅のスパイスになり私的にはいい思い出になりました。

みなさんお疲れ様でした

走破距離 トータル約250km



コメント

お疲れ様でした
今回は雨にもうたれず暑すぎずいい感じで終われましたね
個人的にはカッパ持参だったんですがそれが御守りになったかな

ちなみにお食事処は
まつり
って名前だよ
俺的には二度と寄らない予定です

次回は11月頃に予定立てるのでまたよろしくです
お疲れ様でした

お疲れ様でした。
今回もトラブル発生で皆さんゴメンなさい
次回はちゃんと工具を持参させて頂きます
何故か毎回ブログに登場してますね
皆さん色々ありがとうございますm(__)m
次回もヨロシクです(^-^)

Re 本田屋隊長さん

隊長のカッパがお守りになったんですねi-236

ま○りだめでしたかi-229
僕は良かったですけど。
腹へって早く作ってもらいたい時はちょっときついかも。

また宜しくお願いします。

  • [2008/08/17 17:55]
  • URL |
  • ガレロン店長 
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

Re Sさん

帰りのシグナルGPで、124スーパーヘッドの性能を見せ付けられました。
やっぱ速い!

また宜しくお願いします。

  • [2008/08/17 17:58]
  • URL |
  • ガレロン店長 
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://garagelongfellow.blog65.fc2.com/tb.php/300-04689b3b