液体も重要な部品の一つ!
- メンテナンス
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
ライムさんの愛車の液体類のメンテやらせてもらいました。
バイクに使われている液体
*エンジンオイル
*ブレーキフルード
*クーラント
細かく言ったら可動部のグリス、サスペンションオイルなどもありますが
今回は主な3つの液体、エンジンオイル、ブレーキフルード、クーラントを交換させてもらいました。
液体は金属部品と同じようにバイクを動かす為に非常に重要な役割をしているんです。
エンジンオイル 潤滑 密閉 冷却 洗浄
クーラント 熱交換 防錆
フルード 圧力の伝達
役割の他に、過酷な条件を求められるのもあります。耐熱、耐寒、などなど
金属部品と違う所は、時間が経つにつれ劣化し、性能が低下していきます。
その為液体類は定期的に交換する必要があるんです。
ライムさんは過酷な条件を求められるサーキット走行に備えて、アドバンテージの広いレーシングスペックの液体類にて交換させてもらいました。
エンジンオイルはワコーズ4CRにて交換
沸点が一般的なフルードよりも高いレーシングフルード SP-R
冷却効果の高い、ヒートブロックプラス
これで気持ちよく乗れますね
いつもありがとうございます。
次のサーキット走行晴れることを祈ります。
- [2008/08/25 09:52]
- メンテナンス |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
1分台を目指せ!
ピュ~と気持ちよさそうに緑色の液体を放出していますね。これでライムさんも1分台の記録が期待できますね!ところで後ろに見える川○子CBが気になりますが・・・。
Re シロブサ350KMさん
もてぎ一分台。私にはとうてい夢の夢のタイムです。
オフロードバイクでも持ち込んで、グラベルを走って近道して行けばなんとかなるかもしれません(笑)
ライムさんならなんとかなるかも知れませんね。
CB1300??
あれっ 写ってました?
いつもありがとうございます!
いつもお世話になってます!
おかげ様で、ニンジャも体内スッキリです!
シロブサさんお久しぶりです!1分台突入は、岩本さんが一番近いライダーですよ、期待できます!!!
おっ。
ブレーキランプはテーピング,ナンバー取り外し,P-Lap取り付け済。
久しぶりに写真見させてもらいましたけど,完全にサーキット仕様になってますね(笑)
そたさんお久しぶりです!
岩本さんのおかげで、いい感じなニンジャになりましたよ!そたさん、最終S字難しいです・・・・!
お久しぶりです!
90°コーナーの後の緩い左コーナーの進入から,ヴィクトリーコーナーの左コーナーまでを大きな1つの左コーナーにしちゃいましょう♪
その大きな左コーナーをずっとペタンと寝かせた状態で前半はガンガンスロットル開けて,そして後半でフルバンクの状態のままブレーキかけてやります。
バイクの体制は寝かせて固定で,ブレーキでうまくラインを調節してヴィクトリーコーナーの1個目のコーナーのクリップにつければイイ感じにきまりますよ(・∀・)v
私は今のトコちょっと冬眠中ですが,復活したら是非是非一緒にもてぎ連れてってくださいね!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://garagelongfellow.blog65.fc2.com/tb.php/302-6dd7df34
- | HOME |
コメントの投稿