ウェイトローラー
- メンテナンス
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
TMAXの駆動系のメンテやらせてもらっています。
走りを追求したスクーターならではの構造
リヤのストローク量とバネ下の軽量を考えた構造でシート下右側にプーリーがあるんです。
ヤマハのこだわりを感じます
スクーターの変速には欠かせないウェイトローラー
輸出仕様は20gで国内モデルは29g 一台分だと8個使っているので
輸出モデルは20×8=160g 国内は29×8=232g
ウェイトローラーが遠心力で外側に移動する事でプーリーを押し広げることで変速を行っているんです。
軽くなれば押し広げる力が同じ回転数だと弱いのでもっと回転を上げなければ変速できません。
分かり易く言うと、ウェイトを軽くするとエンジンを引っ張らないと変速しないのでスポーツ走行向け
重いと低回転で変速するのでクルージング向けといった感じでしょうか。
この構造を一番最初に考えた人はすごいなぁ
- [2008/10/28 10:27]
- メンテナンス |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
高速道路を一人でかっとんで行くV-maxには勝てますか?
オーバーサイズのピストン必要でしょうか?
Re Tバックスさん
(笑)さすがにVMAXには勝てません
排気量的にTMAXのエンジン3つ必要です
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://garagelongfellow.blog65.fc2.com/tb.php/329-436ec915
- | HOME |
コメントの投稿