バイク屋的思考 効率を上げての節電法
- ひとりごと
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
震災の影響は、日本各中に影響を及ぼしています。
このあたりでも、被害を受けた方も多々いらっしゃると思います。
ですが幸いにも、被害が少なかった方やあまり影響の無かった方は、この日本の為に何か少しでも役に立ちたい
と思ったのではないでしょうか?
でも何からすれば・・・?
ささやかではあるがも募金したし
できそうな事は他に何があるか?
節電
小さいけれど大きな一歩と思いみんなでやっていきましょう
節電すれば電気代も浮くわけですから自分にとってもメリットがあるんです。
みんなで節電すれば、計画停電の緩和にもつながりますもんね。
計画停電のしわ寄せで、信号不灯での交通事故や、エレベーター閉じ込め、企業への圧迫などなどいろんな弊害が起きています。
東京電力 電力使用状況
↑グラフをみると供給量がぎりぎりなんですね
福島原発の発電量はかなりの電力量を担っていたようです
バイク屋的思考の節電法をご紹介しますみなさんも自分の愛車なら色々こまめにメンテナンスしているはず
エアクリナーが汚れていたら、出力低下につながります。
そこで家電に置き換えてみると
フィルター使っているの製品が結構あるんです代表的なのはエアコン、掃除機、空気清浄機
割と家電のメンテナンスは忘れがちでは?
私の家のエアコンのフィルターも見たみたらすんげ~汚れていて、掃除をしたところ風量がアップ
設定温度もいつもより2℃下げてもメンテ前以上にあたたかくなりました。
エアコンのフィルターが汚れていると約20%の効率低下になるとか
その分、設定温度までしようと頑張るので電力消費が増える。
電熱機器は消費電力の大きい代表的な製品なので、20%軽減となると2部屋分の蛍光灯消したぐらいに相当するのでは?(元工業高校電気科卒の素人考え)
目詰まりしている効率の悪いエアコンを使っているのとメンテナンスした効率の良いエアコンでは年間約2000円ぐらいの節約にもなるそうです。あくまでも目安ですよ
さらに断熱材をこたつや、ホットカーペットの下に敷いたり、隙間風などを目張りしたりして断熱効果を上げるのも効果的らしいですよ。
掃除機だってフィルター詰まっていて吸い込み悪ければ、その分長い時間動かすことになりますもんね。ランプ類をLEDに
バイクのテール、ウインカー、電飾などでも最近用いられているのがLED
これが優れ物で消費電力が少ないのに長寿命
消費電力は普通の白熱球の10分の1
ちょっと高かったけど私もLEDの球をちょっと前に買って使っています。
なんと40Wクラスの明るさなのに消費電力は4.7W
ちょっとそれますが東京スカイツリーの照明はフルLEDらしいですよ。
日本中の照明がLEDになったら電力足りるのかな~?
蛍光灯でもたまった汚れを掃除するだけでも部屋はかなり明るくなります
そしたら点ける数は半分で済むのでは?冷却効率アップ
バイク乗りなら、冷却効率アップと聞くとうずくはず?(笑) 私だけ?
オイルクーラー、ビックラジエーター、ファン
ちょっと家電と結び付けるのに無理が出てきましたが、冷蔵庫開けたところに幕を付けると
一度冷やした、冷気を少しでも逃がさないようにするための透明のビニールのカーテンが有るんです
冷気が逃げてしまった冷蔵庫は、エアコンの同じように設定温度まで合わせようよ頑張ります。
またその冷気はあたためた部屋の中に逃げるわけですから、部屋の温度が微妙に低下
冷蔵庫も効率良く使う事で節電になるそうです。
ビニールカーテンを付けるのは、ちょっとな~という方は、ビール取ったら早く閉めましょう
逆に暖まった空気を逃がさないようにするために断熱材をこたつや、ホットカーペットの下に敷いたり、隙間風などを目張りしたりして断熱効果を上げるのも効果的らしいですよ。
他にもいろいろな節電法有ると思いますが、無理しないでちょっとした工夫と心がけだけで節電になりますよ。
- [2011/03/28 14:40]
- ひとりごと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://garagelongfellow.blog65.fc2.com/tb.php/574-f8789162
- | HOME |
コメントの投稿