CB400F 車検整備
- メンテナンス
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
Tさんの車検整備をやらせていただきました
発売から10年以上経つのでこの機会にというご要望で、細部までメンテナンスをさせていただきました
まずはリヤハブのダンパーの交換から
アクセルON、OFF時のショックを軽減してくれます
キャブレターオーバーホール
内部の汚れをクリーナーで溶かして綺麗にしていきます
フロートチャンバーには結構汚れがたまっていました
ついでにニードルを交換
常に上下運動する部品なので距離を重ねた車両は摩耗している事が多いです。
摩耗すると燃調が濃い目になります。濃すぎるとかぶったり、ぐずついたり不調になる事も
マニーホールドもついでに新しい物に交換してリフレッシュ
ゴム部品は年数経つと硬くなりさらに進行すると割れて余計な所から空気を吸ってしまうと不調になるのでその前に
点火系部品もプラグ、キャップ、コイル、コードを交換
プラグはデンソーのイリジウムをチョイス
次にステムベアリングの交換
なめらかなハンドリングに大きな役割をしているステムベアリング、へたってくるとブレーキング時のガタ、動きが渋くなるとベアリングが引っ掛かってしまいニュートラルステア(バイクを倒しこんだ時に自然にハンドルが切れる特性)がしづらくなります
今回新品に交換させてもらう事に
その他バッテリー交換、ブレーキホース交換、ブレーキパッド交換、エンジンオイル交換をやらせていただきリフレッシュ
完了です
お待たせしました
- [2012/03/17 09:42]
- メンテナンス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://garagelongfellow.blog65.fc2.com/tb.php/669-97888fae
- | HOME |
コメントの投稿