Z1000J 車検&メンテナンス
- メンテナンス
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
Kさんの愛車の車検&メンテナンスをやらせていただきました。
4年ぐらい動かしていなかったようで、各部のメンテナンスから進めて行きます。
セミレストアといったところでしょうか
エンジンもかからなくなってしまったのでキャブレターのオーバーホール
パッキンや不具合のあるものは新しい物に交換
ホース関係も硬化してしまっていたので新しい物に交換
タンク内も真っ赤に錆が発生してしまっていたので錆取りをしてコーティングを施します
コックなども劣化していたので交換
施工後
足回りはブレーキの引きずりが発生
キャリパーやマスターシリンダーを前後ともO/H、ブッシュやブーツ関係も劣化していた為交換
ハーネスの燃えを発見
後に過充電している事も発見しましたが、年式の古い車両は、カプラーのつなぎ目などの腐食で抵抗値が増え、大きい電流が流れた時に熱を発生し溶けてしまう事も稀にあります。
古い車両で、ヘッドライトが暗いとかヒューズが良く切れるなどの症状がある時はハーネスのメンテナンスの必要があります。
対策を施し充電系統もOK
オイルやフィルターも新品に
久々のエンジン始動
キャブのO/Hに伴いバキューム測定も実施
お客様の御希望で、シートのリペアも実施、折角なので少し肉抜きをし、少しラインを変更してS1スタイルに
なかなかカッコイイです
タイヤも古くひび割れ大の為前後交換しリフレッシュ
無事車検も通り完了でございます
ありがとうございました
- [2013/02/26 11:41]
- メンテナンス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪チョッパー
- | HOME |
- エンジンオーバーホール≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://garagelongfellow.blog65.fc2.com/tb.php/749-d7ade450
- | HOME |
コメントの投稿